三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2020 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・異文化理解
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
授業科目名 異文化理解Ⅰ基礎(ドイツ語A)a
いぶんかりかいⅠきそ(どいつごA)a
Foreign Studies I Basic (German A) a
単位数 1 単位
ナンバリングコード
libr-fndt-FORB1311-002
開放科目 非開放科目    
分野
開講学期

前期

開講時間 木曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 井口 靖(教養教育院)

INOKUCHI, Yasushi

SDGsの目標

学修の目的と方法

授業の概要 ドイツ語の基礎的な文法を学び、それをドイツ語圏の文化や社会の知識に基づいて活用することを目指します。
学修の目的 ドイツ語の基本的な構造を把握することにより、ドイツ語圏(ドイツ・オーストリア・スイス)の言語文化に対する理解を深める。
ドイツ語技能検定試験5級に対応する語彙と文法の知識を習得して、ドイツ語の基礎的な表現力と読解力を身に付ける。
学修の到達目標 辞書を使ってドイツ語のごく簡単な文章を読み、書くことができる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 小テスト20%、中間試験40%、期末試験40%、合計で60%以上で合格
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

グループ学習の要素を加えた授業
Moodleを活用する授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 学習した基礎的文法事項をクリッカーで確認します。
授業はスライドを用いて行います。授業で使用したスライドはMoodleに掲載します。
毎回、復習のチェックのため小テストを行います。
ペア練習やクリッカーも取り入れ、各人が参加できる授業にします。
教科書 本学で作成した共通教科書を使用します
参考書 『新アクセス独和辞典第3版』三修社
(Casioの電子辞書に収録。iPhone, iPad用のアプリもあります。)
オフィスアワー 毎週火5・6限 人文学部2F研究室
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目 異文化理解Ⅰ演習(ドイツ語A)b、異文化理解Ⅰ基礎(ドイツ語A)b、異文化理解Ⅱ総合(ドイツ語A)、異文化理解Ⅱ演習(ドイツ語A)
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード ドイツ 文化 社会 ドイツ語文法 発音 動詞の変化 名詞の性 格変化 冠詞 前置詞 代名詞
Key Word(s) Germany, culture, society, German grammar, pronunciation, conjugation, gender, declension, article, preposition, pronoun
学修内容 次のようなテーマに関して異文化の理解を深めながら、ドイツ語の文法の練習をします。

第1回 ドイツとドイツ語について、授業の進め方、学習の仕方
第2回~第3回 挨拶・自己紹介(規則動詞、sein) 
第4回~第5回 趣味・余暇(不規則動詞、名詞の格変化)
第6回~第7回 持ち物(不規則動詞、動詞の格支配、否定冠詞)
第8回 中間テスト
第9回~第10回 住居・数(複数形、人称代名詞)
第11回~第12回 自然・身体(所有冠詞、定冠詞類、命令形)
第13回~第14回 街歩き(前置詞)
第15回 総まとめと補足 
第16回 期末テスト

受講者の状況を見ながら内容を変更することがあります。

毎回、ドイツの映画を見ながら、実際の場面でのドイツ語とドイツの生活、文化、社会を学びます。
事前・事後学修の内容 毎回授業の最初には前回の授業内容を小テストします。
授業で用いた資料はMoodleに掲載しますので、それを参考に復習してください。休むとついて来られなくなりますので、毎回出席することが必要ですが、どうしても休んだ場合には必ずMoodleをチェックしてください。

第2回~第7回 それまで学んだ文法の復習が必要。授業中にクリッカーでチェックします。授業後は、Moodleで教材を確認し、次回の小テストの準備をしてください。
第9回~第14回 それまで学んだ文法の復習が必要。授業中にクリッカーでチェックします。授業後は、Moodleで教材を確認し、次回の小テストの準備をしてください。

Copyright (c) Mie University