シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・学校教育に関する専門科目(A類) | |
科目名 | 学校教育研究 | |
がっこうきょういくけんきゅう | ||
Seminar on School Education | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 4年次 期生 |
|
卒業要件の種別 | 必修 |
|
授業科目名 | 教育心理学研究演習Ⅳ | |
きょういくしんりがくけんきゅうえんしゅうよん | ||
Seminar on Educational PsychologyⅣ | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | educ-scho-PSYC4741-004
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
木曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 瀬戸美奈子(教育学部学校教育講座) | |
SETO,Minako | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 子どもの発達に関して、臨床実践と研究の両面から理解する。そこから得られた各自の問題意識をもとに卒業研究に向けて研究テーマを検討していく。具体的には、事例研究、文献講読を行い、子どもの発達や臨床的な問題について討議しながら進めていく。 |
---|---|
学修の目的 | 事例研究、調査研究の方法論が理解できる。子どもの発達について臨床的な視点から理解できる。 |
学修の到達目標 | 心理学の研究法を理解し、論文の読み方、書き方が理解できる。 自分の問題意識から研究テーマを卒業論文を完成させる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業への参加態度、発表などを総合的に評価する。 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL 実地体験型PBL グループ学習の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 授業時に適宜紹介する。 |
参考書 | 授業時に適宜紹介する。 |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 教育臨床、発達臨床、教育心理学 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 教育臨床 発達臨床 |
---|---|
Key Word(s) | Developmental Clinical Psychology |
学修内容 | 第1回 研究計画立案 第2回 研究計画の見直し 第3回 データ収集の方法 第4回 データ収集 第5回 データ分析 第6回 データ分析に基づく解釈 第7回 レポートの書き方 第8回 問題と目的の作成 第9回 方法と結果の作成 第10回 考察の作成 第11回 発表用レジュメ作成 第12回 発表用レジュメ修正 第13回 発表用プレゼン作成 第14回 研究成果のまとめ 第15回 研究発表 |
事前・事後学修の内容 |