シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)分子素材工学専攻 | |
領域 | 主領域 : F; 副領域 : F | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 分子素材工学特別講義II | |
ぶんしそさいこうがくとくべつこうぎ に | ||
Topics in Chemistry for Materials II | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | EN-OTCH-5
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
前期集中 |
|
開講場所 | 工学部大会議室(予定) | |
担当教員 | 請川孝治、斎藤郁夫 (非常勤講師) | |
UKEGAWA, Koji; SAITOU Ikuo | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | エネルギー概論コンテンツ (1) 技術開発の考え方、時代の流れを読む (2) 世界の中での日本 (3) わが国のエネルギーを取り巻く状況 (4) 発電 (5) 新エネルギー (6) 石油-近代石油産業の誕生 (6-1)石油 (6-2)我が国石油産業の現状と課題 (6-3)各国の石油事情 (6-4)世界のチョークポイント (7) 石油代替エネルギー (8) メタンハイドレート (9) バイオマス |
---|---|
学修の目的 | 日本におけるエネルギーに関する事柄を網羅的に説明する。 |
学修の到達目標 | エネルギーの重要性を理解する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席状況と課題から評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 使用しない |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | エネルギー、石油、重質油、石炭、バイオマス |
---|---|
Key Word(s) | Energy, Petroleum, Heavy Oil, Coal, Biomass |
学修内容 | エネルギー概論コンテンツ (1) 技術開発の考え方、時代の流れを読む (2) 世界の中での日本 (3) わが国のエネルギーを取り巻く状況 (4) 発電 (5) 新エネルギー (6) 石油-近代石油産業の誕生 (6-1)石油 (6-2)我が国石油産業の現状と課題 (6-3)各国の石油事情 (6-4)世界のチョークポイント (7) 石油代替エネルギー (8) メタンハイドレート (9) バイオマス |
事前・事後学修の内容 |