三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2020 年度
開講区分 工学研究科(博士前期課程)分子素材工学専攻
領域 主領域 : D; 副領域 : F
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次
選択・必修 選択
授業科目名 分子素材工学特論
ぶんしそざいこうがくとくろん
Advances in Chemistry for Materials
単位数 1 単位
ナンバリングコード
EN-PHCH-5
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期集中

開講時間
開講場所

担当教員 ジンチェンコ アナトーリ(非常勤講師:名古屋大学)

ZINCHENKO, Anatoly

SDGsの目標

学修の目的と方法

授業の概要 糖質、タンパク質、DNAなど天然高分子からナノ・マイクロ構造(ナノワイヤ、ナノチューブ、薄膜、カプセルなど)の形成を踏まえて、バイオマス由来の天然高分子を利用した機能性材料の作製技術および応用について解説する。

(Course description/outline)
In this course, we will focus on the formation of nano/micro structures (nanowires, nanotubes, thin films, capsules, etc.) by biomacromolecules such as saccharides, proteins, and DNA, and further review and discuss the science and technology of the preparation of functional materials from biopolymers acquired from naturally occurring biomass and their application.
学修の目的 バイオマス由来の天然高分子を利用した材料の作り方およびその技術のscope and limitations を理解する。

(Learning objectives)
After completion of this course, the attendees are expected to understand how to prepare functional biomaterials from biomacromolecules derived from naturally occurring biomass as well as the scope and limitations of the aforesaid technology.
学修の到達目標 高分子からナノ・マイクロ構造の形成を理解し、天然高分子を利用した機能性材料の設計をできるようになる。

(Achievements)
Attendees are supposed to understand physical/chemical mechanisms of the formation of nano/micro structures from polymers and be able to design functional biomaterials from natural polymers.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 授業中の課題およびレポートにより成績を評価する。到達目標に対する到達度を基準とする。

(Grading policies and criteria)
Grading is based on the evaluation of a short test and/or submitted reports taking into consideration the extent to which they could achieve the goals described in the Achievements.
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

問題提示型PBL(事例シナリオ活用含)

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫
教科書 なし

(Textbooks)
Not specified.
参考書 なし

(Textbooks)
Not specified.
オフィスアワー 集中講義中12:00~13:00、場所 第1合同棟4階7408室、担当(湊元幹太)

(Office hour)
If you have any question, please visit Kanta TSUMOTO, Associate Professor, in the Room 7408, Dai-ichi Godo-to bldg. during the lunch break from 12:00 to 13:00 on the date when this course is open.
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 英語対応授業である。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード バイオマス、天然高分子、ナノ材料、機能性材料
Key Word(s) biomass, biopolymers, functional materials, nanomaterials
学修内容 1.持続可能性とバイオマス
2.バイオマス由来の天然高分子の種類と特徴
3.天然高分子からナノ・マイクロ構造の形成
4.天然高分子を原料としたナノ材料の作り方
5.天然高分子とナノバイオテクノロジー
6.バイオマス由来材料の用途
以上を2日間に分けて行う。

第1日目の最後に課題を出し、第2日目に提出してもらう。第2日目に提出した課題をもとに討論・発表する時間を設けたい。

(Course contents)
1. Sustainability and biomass.
2. Classification and characterization of biopolymers generated from biomass.
3. Formation of nano/micro structures from naturally occurring biopolymers.
4. Preparation of nanomaterials from natural biopolymers.
5. Biopolymers and nanobiotechnology.
6. Application of biomass-derived materials.
The above contents will be covered during two lecture days.

Each student must submit a report on the topic announced during the first day lecture. All attendees will be expected to give short presentations and discuss the related problems on the basis of their reports.
事前・事後学修の内容

Copyright (c) Mie University