シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2020 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 人文学部文化学科 | |
| 受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | 科学史・科学論A | |
| かがくし・かがくろん えー | ||
| Science Studies A | ||
| 単位数 | 2 単位 | |
| ナンバリングコード | humn-cult2100-370
|
|
| 開放科目 | 非開放科目 | |
| 開講学期 |
前期 |
|
| 開講時間 |
木曜日 7, 8時限 |
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 鈴木 秀憲(人文学部) | |
| SUZUKI, Hidenori | ||
| SDGsの目標 |
|
|
| 授業の概要 | 心理学の歴史を概観するとともに、心に関する哲学的議論を学ぶ。 |
|---|---|
| 学修の目的 | 心についての諸研究について知り、その研究方法や得られた知見、 また心理学と哲学の影響関係についての理解を深める。 |
| 学修の到達目標 | 心についての研究に関して具体的に論ずることができる。 |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | コメントペーパー・小課題40%、レポート60% 合計が60%以上で合格 |
| 授業の方法 | 講義 |
| 授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | なし |
| 参考書 | 授業内でその都度紹介する |
| オフィスアワー | 毎週水曜日14:30~16:00,人文学部321 |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | 科学史、科学哲学、科学技術社会論 |
|---|---|
| Key Word(s) | history of science;philosophy of science;STS |
| 学修内容 | 第1回 イントロダクション 第2回~第3回 心理学前史 第4回~第6回 19世紀の心理学 第7回~第10回 20世紀の心理学 第11回~第13回 心の哲学 第14回~第15回 心理学と哲学 |
| 事前・事後学修の内容 | 授業内で適宜課題を出す |