シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・学校教育に関する専門科目(A類) | |
科目名 | パーソナリティと人間行動 | |
ぱーそなりてぃとにんげんこうどう | ||
Personarity and Human behavior | ||
受講対象学生 |
A 類 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 68期以降 期生 学校教育コースの学生対象 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | パーソナリティと人間行動 | |
ぱーそなりてぃとにんげんこうどう | ||
personality and Human Behavior | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | educ-scho-PSYC1763-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 松浦 均(教育学部学校教育講座) | |
MATSUURA, Hitoshi | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | パーソナリティと人間行動に関する講義および文献講読を行う。 |
---|---|
学修の目的 | パーソナリティと人間行動の関係を理解し,心理学研究の方法論を理解し,簡単な実践的小研究を遂行する。 |
学修の到達目標 | パーソナリティが関係する人間の社会的行動をより具体的に説明する形で理論の紹介などをしていくので,各自の心理学研究のテーマを見つけるべく,高い意識を持ってもらいたい。また,社会心理学の諸理論が社会の中の人間行動とどのように整合しているのか日頃より意識をして観察するような視点を養ってもらいたい。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席状況30%,グループ活動30%,最終レポート40% |
授業の方法 | 演習 実験 実習 |
授業の特徴 |
問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL グループ学習の要素を加えた授業 Moodleを活用する授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | なぜ心を読みすぎるのか:みきわめと対人関係の心理学 唐澤かおり著 その他は授業のなかで紹介する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 水曜日の午後,教育学部1号館2階研究室 |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 社会心理学 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | パーソナリティ,人間行動 |
---|---|
Key Word(s) | Personality,Human Behavior |
学修内容 | 第1回 オリエンテーション 半年間の授業の進め方,学習方法や学習目標を説明し,授業方法,成績評価方法なども説明する。 第2回 パーソナリティの考え方 第3回 類型論と特性論 第4回 パーソナリティの測定 第5回 発達とパーソナリティ 第6回 パーソナリティの構造 第7回 パーソナリティの理論 後半は,教科書「なぜ心をよみすぎるのか:みきわめと対人関係の心理学」の輪読とレポート作成を進めていく 第8回 文献の講読とレポート 指定教科書の第1章 第9回 同 指定教科書の第2章 第10回 同 指定教科書の第3章 第11回 同 指定教科書の第4章 第12回 同 指定教科書の第5章 第13回 同 指定教科書の第6章 第14回 同 指定教科書の第7章 第15回 同 最終回のまとめ |
事前・事後学修の内容 | 興味関心を持ったところについては,各自でいろんな文献や情報にあたってみることを勧めます。 |