シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2020 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 人文学部文化学科 | |
| 受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | イギリス文学演習L | |
| いぎりすぶんがくえんしゅうL | ||
| Seminar in English Literature L | ||
| 単位数 | 2 単位 | |
| ナンバリングコード | humn-cult2100-237
|
|
| 開放科目 | 非開放科目 | |
| 開講学期 |
後期 |
|
| 開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 赤岩 隆 | |
| AKAIWA, Takashi | ||
| SDGsの目標 |
|
|
| 授業の概要 | William Shakespeare の『空騒ぎ』をよみ、劇の構成、テーマ、登場人物、ストーリー等について問題を提起し解決してゆく。 |
|---|---|
| 学修の目的 | 近代以前のイギリスについて、近代との違いについて理解し、エリザベス朝の社会、そこにおける演劇のあり様等について専門的な見識を獲得する。 |
| 学修の到達目標 | William Shakespeare の『空騒ぎ』を原書でよみ、通常とは異なる英語に対する見方を涵養する。近代以前のイギリスについて具体的な知識を得る。喜劇の作り方について学ぶ。 |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | 課題、研究ノート、レポートにより、100パーセントで計算して成績を出す |
| 授業の方法 | 演習 |
| 授業の特徴 | |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | 授業で指導 |
| 参考書 | 適宜指導 |
| オフィスアワー | 火曜日12:00~13:00 |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | シェイクスピア、エリザベス朝 |
|---|---|
| Key Word(s) | William Shakespeare comedy |
| 学修内容 | 第1回 導入 第2回 あらすじ 第3回 全体の構造 第4回 ~第14回 テクストの精読 第15回 まとめ |
| 事前・事後学修の内容 |