シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士後期課程)材料科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 電子デバイス工学演習 | |
でんしでばいすこうがくえんしゅう | ||
Seminar in Electronic Devices | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-EMAT-7
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
前期:月曜日1・2限/後期:水曜日3・4限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 元垣内 敦司(大学院工学研究科 電気電子工学専攻) | |
MOTOGAITO, Atsushi | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 半導体の基本特性、デバイスの基礎原理、半導体光物性を中心に半導体工学及び光工学の理解を深める.また,最新の話題を紹介することにより,広く実際的な知識を与える. (Course description/outline) To deepen understanding of semiconductor engineering and optical engineering, focusing on basic characteristics of semiconductors, basic principles of devices, and optical properties of semiconductors. In addition, by introducing the latest topics, broad and practical knowledge is given. |
---|---|
学修の目的 | 電子デバイスを中心に半導体工学及び光工学の理解を深める (Learning objectives) Deepen understanding of semiconductor engineering and optical engineering mainly on electronic devices |
学修の到達目標 | |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート 100% (Grading policies and criteria) Report 100% 71 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 初回の演習で指示する。 (Text book) Instruct in the first exercise. |
参考書 | |
オフィスアワー | 水曜日 16:30-18:00 電子情報棟1118室 (Office Hour) Wednesday 16:30-18:00 Department of Electrical and Electroengineering, Room1118 16;30-18:00 Room1118 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | (This course is English-supported.) |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 半導体物理、電子デバイス、発光デバイス、ディスプレイ、光物性 |
---|---|
Key Word(s) | Physics in Semiconductors, Electronic Engineering, Optical Devices, LED, Display, Optical Property |
学修内容 | 初回の演習で指示する。 (Course contents) Instruct in the first seminar. |
事前・事後学修の内容 | 初回の演習で指示する。 (Contents for pre and post studies) Instruct in the first seminar |