シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 留学生 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本語読解演習 | |
にほんごどっかいえんしゅう | ||
Seminar of Japanese Reading | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-CLTR4
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 早野 香代(人文学部) | |
HAYANO,Kayo | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 人文科学、社会科学に関する多様な文章を読み、理解・考察を深め、要約・意見・感想を述べ、必要に応じてレポートにまとめる。 |
---|---|
学修の目的 | 留学生が日本語で、人文科学、社会科学に関する参考文献、資料、論文などを読み解く力、その理解に必要な知識、適切な表現法を身につけることを目的とする。 |
学修の到達目標 | 当研究科で専攻する分野の調査研究と文章作成に必要で十分な日本語力をつける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業態度20%、授業におけるレポート・その他の課題作成80%、計100%(合計が60%以上で合格) |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | [テキスト」適宜資料を配布する。 [参考書]適宜紹介する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 基本的に授業時間以外、訪問等は自由とする。 |
受講要件 | 留学生を対象とする。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 受講院生の専門や希望を考慮し、教材を選ぶ。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 日本語と社会背景、内容理解、ディスカッション |
---|---|
Key Word(s) | Japanese Language and the social background, Understanding the contents, Discussion |
学修内容 | 1回 オリエンテーション 2~10回 専門分野のテーマを含んだレポート、論文、WEB資料、新聞雑誌の記事等を読む。理解レベル・要約能力の確認とディスカッション、発表等。 11~15回 専門分野に関する文章を題材にして、レジュメ、要約文、説明文、意見文等の作成と発表。 但し、受講者のニーズに応じて、変更する場合も有り。 |
事前・事後学修の内容 | 専門の授業の受講に当たり、各自の日本語力で不十分な部分があれば、疑問を整理し本演習の中で質問し解消していくこと。 メディアなどを通し、日常的に日本の社会・文化についての最新情報を把握すること。 |