シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・学校教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 学校教育特別研究Ⅰ | |
がっこうきょういくとくべつけんきゅういち | ||
Special Study of school Education Ⅰ | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ED-EDTE-4
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 瀬戸美奈子 | |
SETO,Minako | ||
実務経験のある教員 | 高等学校教諭として勤務した経験をもとに、教育分野での実践研究の在り方について担当する。 | |
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 少子高齢化、情報化、国際化などの社会の変化の中で、学校教育も大きく変化してきている。この中にあって教師に求められる資質として、専門的な知識や技術を身につけるだけでなく、自らも課題を設定し、創意工夫ある教育実践を行い、成果を明らかにしていくことが必要とされている。本重要では、これからの研究実践能力の育成をめざし、研究テーマの設定、計画の立案、研究の遂行、成果の報告にいたるプロセスを理解し、研究テーマ立案と計画立案に重点をおいた演習を行う。 |
---|---|
学修の目的 | |
学修の到達目標 | 研究と実践能力の向上。 テーマ検討、テーマ設定、まとめかた、成果報告の方法等を修得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業への参加状況、および取り組みを評価する。 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 授業での討論や感想をもとに、授業について見直していく。 |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 研究、説明、討論 |
---|---|
Key Word(s) | research,explanation,discussion |
学修内容 | 第1回 研究の進め方 第2回 教育学に関する論文講読 第3回 教育心理学に関する論文講読 第4回 教育実践に関する論文講読 第5回 最新の研究の知見と課題 第6回 文献検索の方法 第7回 資料収集の方法 第8回 資料の引用と要約の方法 第9回 研究テーマの検討 第10回 研究テーマの修正 第11回 研究計画立案と検討 第12回 研究計画書の書き方 第13回 研究計画のプレゼンテーションの方法 第14回 研究計画のプレゼンテーションの検討 第15回 研究倫理 |
事前・事後学修の内容 |