三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2020 年度
開講区分 地域イノベーション学研究科(博士後期課程)
受講対象学生 大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次
選択・必修 選択
授業科目名 地域新創造特論Ⅰ
ちいきしんそうぞうとくろんいち
Regional Development Ⅰ
単位数 2 単位
ナンバリングコード
inov-inov-INOV-7-0-3-3-001
開放科目 非開放科目    
開講学期

通年

開講時間
履修者と調整して決める
開講場所 教養教育機構1号棟3階歴史文献室

担当教員 藤田達生・山村亜希(客員教員)

TATSUO Fujita AKI Yamamura

SDGsの目標

学修の目的と方法

授業の概要 現代日本社会の基礎は、近世成立期に造形されたと言って過言ではない。具体的には織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の天下統一事業が、それまでの自然村落や町場を大きく変容させ、近世都市と村落を誕生させた。城下町と在郷町や郷村が有機的な関係を保ちつつ新たな地域社会を造形したのである。本講義で検討するのは、約300近くあった小国家「藩」がどのようにして誕生したのかを、家康の参謀として活躍した藤堂高虎による藩つくりから明らかにする。藤堂藩(外様32万石)は、早い段階から政治的・経済的に安定し、他藩の模範となった。高虎は、伊賀と伊勢に広がる藩領に、政治面ばかりか流通面で新たな関係を構築した。高虎の生涯を論じながら、上記課題に迫る。それを通して、今年度は熊野地域の地域創生に貢献する。
学修の目的 歴史学の方法を学び、研究成果を地域社会への貢献に結びつけるように努力する。
学修の到達目標 授業の成果を、論文に反映する。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 授業態度と研究報告
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

問題自己設定型PBL
実地体験型PBL

特色ある教育

地域理解・地域交流の要素を加えた授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 院生の博士論文作成に役立つ内容に心懸ける。
教科書 拙著『江戸時代の設計者―異能の武将藤堂高虎』(講談社現代新書)
参考書 拙著『藤堂高虎論─初期藩政史の研究─』(塙書房、2019年)
オフィスアワー 木曜日10時30分から11時30分
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 藤堂高虎 藩 コンパクトシティ
Key Word(s) Takatora Toudou Feudal clan Compact City
学修内容  1藤堂氏の系譜
 2渡り奉公人時代
 3豊臣秀長に仕える
 4水軍の編成
 5豊臣大名時代
 6家康に仕える
 7今治築城
 8流通革命
 9筒井定次の改易
10篠山築城
11軍船の処分
12大坂包囲網
13参謀として
14大坂の陣
15総括
事前・事後学修の内容 テキストをあらかじめ読んでおくこと。

Copyright (c) Mie University