シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・数学 | |
科目名 | 小学校の教科に関する科目(算数) | |
しょうがっこうのきょうかにかんするかもくさんすう | ||
Mathematics for elementary school | ||
受講対象学生 |
A 類 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 69-71 期生 |
|
卒業要件の種別 | 必修 AⅠ類の学生は必修 AⅢ類(小学校基礎免)・AⅣ類は選択必修 |
|
授業科目名 | 小学校専門数学 | |
しょうがっこうせんもんすうがく | ||
Mathematics for Elementary School | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | educ-comn-MATH1111-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 1, 2時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 中西正治、古関春隆、森山貴之、肥田野久二男 | |
NAKANISHI, Masaharu. KOSEKI, Harutaka. MORIYAMA, Takayuki. HIDANO, Kunio | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 小学校算数科の指導のための基礎的な数学を理解する。 |
---|---|
学修の目的 | 教材研究をしていく上で必要な数学の専門的知識を身につける。 |
学修の到達目標 | 教材の解釈が深くできるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席状況、試験結果をもとに、総合的に評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 特になし |
参考書 | 特になし |
オフィスアワー | 毎週月曜日12:00~13:00、中西研究室(教育学部 1号館 4階) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 担当者によっては、高校における「数学II」「数学B」までを受講生は学んでいるものとして講義することがある。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 基礎的な数学 |
---|---|
Key Word(s) | basic math |
学修内容 | 第1回 数と計算(理論)古関 春隆 第2回 数と計算(探求)古関 春隆 第3回 数と計算(演習)古関 春隆 第4回 数と計算(活用)古関 春隆 第5回 図形(理論)森山 貴之 第6回 図形(探求)森山 貴之 第7回 図形(演習)森山 貴之 第8回 図形(活用)森山 貴之 第9回 測定、変化と関係(理論)中西 正治 第10回 測定、変化と関係(探求)中西 正治 第11回 測定、変化と関係(演習)中西 正治 第12回 測定、変化と関係(活用)中西 正治 第13回 データの活用(理論)肥田野 久二男 第14回 データの活用(探求)肥田野 久二男 第15回 データの活用(演習)肥田野 久二男 第16回 試験 ただし、これは予定である。 |
事前・事後学修の内容 | 復習をしっかりとしておくこと |