シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・国語 | |
科目名 | 小学校の教科に関する科目・国語 | |
しょうがっこうのきょうかにかんするかもく・こくご | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 他類の学生の受講可 学部(学士課程) : 4年次 ~71 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 小学校専門国語 | |
しょうがっこうせんもんこくご | ||
Language for Elementary School | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | educ-comn-LANG1111-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | 前半:林 PBL7 | |
担当教員 | 林朝子(教育学部) 丹保健一(教育学部非常勤講師) |
|
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 前半 書写:小学校国語科書写の指導力を身につけるための学習。書写力(硬筆・毛筆)・文字・書写の指導内容に関する基礎的な知識と技術の修得を目指す。 後半 国語学・日本語学:小学校の教育に必要と思われる、現行国語表記の基本的な考え方と実際の表記法を修得すると共に、現行表記法の問題点についても理解する。 |
---|---|
学修の目的 | 書写:小学校国語科書写の指導力を身につけるために、書写力(硬筆・毛筆)・文字・書写の指導内容に関する基礎的な知識と技術を修得する。 国語学・日本語学:現行国語表記の表記法を修得すると共に、基本的な考え方と問題点についても理解する。 |
学修の到達目標 | 書写:書写力(硬筆・毛筆)・文字・書写の指導内容に関する基礎的な知識と技術を修得し、小学校国語科書写の指導力を身につける。 国語学・日本語学:現行国語表記の表記法の修得、現行国語表記法の基本的な考え方及び問題点の理解 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 前半 授業態度、課題内容、レポート等を総合的に評価する 後半 授業中の発言、発表内容、テスト(またはレポート)を総合的に評価する。 ※最終評価は、前半後半の評価を合わせる |
授業の方法 | 講義 演習 実技 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 前半:『国語科書写の理論と実践』萱原書房(購入すること) |
参考書 | 前半 随時提示 後半 『新しい国語表記ハンドブック』三省堂 |
オフィスアワー | 林 木曜昼休み 1号館4階林研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 前半:2回目の講義より毛筆の用具用材を準備すること(貸出無) |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 前半:書写 毛筆 硬筆 後半:国語 日本語 表記 仮名 ローマ字 漢字 |
---|---|
Key Word(s) | Shosha, expression written with brushes and pencils orthography |
学修内容 | (前半) 1.書写について 2.書写の学習項目、文字の知識(1)、毛筆(基本点画1) 3.書写の評価・添削、文字の知識(2)、毛筆(基本点画2) 4.書写における毛筆、文字の知識(3)、毛筆(基本点画3) 5.毛筆(漢字) 6.毛筆(ひらがな) 7.毛筆(漢字とひらがな) 8.まとめ (後半) 9.文字について、誤りやすい表記 10.平仮名(1) 11.平仮名(2) 12.片仮名 13.ローマ字 14.漢字(1) 15.漢字(2) |
事前・事後学修の内容 | 前半 毛筆については、各自で練習すること 後半 参考書によって、平仮名、漢字等の表記法を習得すること |