シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2020 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)物理工学専攻 | |
| 領域 | 主領域 : F | |
| 受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | 磁性体物理特論 | |
| じせいたいぶつりとくろん | ||
| Adavanced Physics of Ferromagnetism | ||
| 単位数 | 2 単位 | |
| ナンバリングコード | EN-ELEC-5
|
|
| 開放科目 | 非開放科目 | |
| 開講学期 |
前期 |
|
| 開講時間 |
火曜日 3, 4時限 |
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 藤原 裕司 | |
| FUJIWARA, Yuji | ||
| SDGsの目標 |
|
|
| 授業の概要 | 磁性材料の基本的性質を学習する. (Course description/outline) This course deals with the basics of magnetic materials. |
|---|---|
| 学修の目的 | 磁性材料に関する基本的知識を習得する. (Learning objectives) The goal of this course are to acquire the basic knowledge about magnetic materials. |
| 学修の到達目標 | 磁性材料の種類が理解できる. 強磁性材料の特徴を説明することができる. (Achievements) The students will be able to understand the types of magnetic materials and to outline the basic properties of ferromagnetic materials. |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | 授業中の演習50%,期末試験 50%,計 100% (60%以上で合格) (Grading policies and criteria) The grade will be determined as follows: in-class exercises through the term (50%) and a final exam (50%). |
| 授業の方法 | 講義 |
| 授業の特徴 | |
| 授業改善の工夫 | 理解度を確認しながら随時演習を行う. (Ideas for improving classes) In-class exercises are conducted to help the understanding of students. |
| 教科書 | なし (Text books) None |
| 参考書 | 磁気工学入門(高梨弘毅:共立出版) 磁性入門(志賀正幸:内田老鶴圃) (Reference materials) S. Chikazumi: Physics of Ferromagnetism: Oxford University Press, 1997. |
| オフィスアワー | 電子メール(fujiwara<at>phen.mie-u.ac.jp)により随時質問を受け付ける. (Office hour) Please contact by e-mail to fujiwara<at.phen.mie-u.ac.jp |
| 受講要件 | 電磁気学の初歩的な知識が必要 (Prerequisites) Basic knowledge of electromagnetism is required. |
| 予め履修が望ましい科目 | なし (Courses encouraged to take in advance) None |
| 発展科目 | なし (Courses encouraged to take in advance) None |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | 磁性体 |
|---|---|
| Key Word(s) | Magnetic materials |
| 学修内容 | 第1回:電磁気学の復習 第2回:SI単位系とcgs単位系 第3回:磁界と磁気モーメント 第4回:磁化と磁束密度 第5回:磁化曲線 第6回:強磁性 第7回:磁気異方性1 第8回:磁気異方性2 第9回:磁気ひずみ 第10回:磁区と磁壁 第11回:硬磁性材料 第12回:硬磁性材料 第13回:磁性微粒子 第14回:磁気抵抗効果 第15回:まとめ (Course contents) 1 Review of electromagnetism 2 SI unit and cgs unit 3 Magnetic field and magnetic moment 4 Magnetizaion and magnetic flux density 5 Magnetization loop 6 Ferromagnetism 7 Magnetic anisotropy 1 8 Magnetic anisotropy 2 9 Magnetostriction 10 Magnetic domain and wall 11 Hard magnetic materials 12 Soft magnetic materials 13 Magnetic particles 14 Magnetoresistance effect 15 Summary |
| 事前・事後学修の内容 | 参考書などで授業の内容を予習・復習すること. (Contents for pre and post studies) Be sure to prepare and review with reference book and handouts. |