シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2019 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 工学部物理工学科 ・専門教育 | |
| 受講対象学生 |
学部(学士課程) : 3年次 |
|
| 選択・必修 | 選択 |
|
| 授業科目名 | 工場実習 | |
| こうじょうじっしゅう | ||
| Practices in Factory | ||
| 単位数 | 1 単位 | |
| ナンバリングコード | EN-COMN-3
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
| 開放科目 | ||
| 開講学期 | ||
| 開講時間 |
|
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 各教員 | |
| 授業の概要 | 3年次に夏季休業やインターンシップ制度を利用して希望者が企業での実習を行う。学習内容は,受入先によって異なるが,実習期間は2~3週間である. |
|---|---|
| 学修の目的 | 実際の事業所,工場などを体験し,自分がこれまでに学習してきた内容がどのような場面で生かされているか理解する。また,実際に仕事をする上で,自分に足りない知識を理解する。 |
| 学修の到達目標 | |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | 実習の内容や報告書を総合的に判断する。 |
| 授業の方法 | 実習 |
| 授業の特徴 | |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| オフィスアワー | |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| その他 | インターンシップに参加する場合はその旨を,必ずクラス担任に連絡すること。 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | 企業.工場,インターンシップ |
|---|---|
| Key Word(s) | Companies , Factories , Internship |
| 学修内容 | |
| 事前・事後学修の内容 | Webなどを用いて,訪問する企業の情報を調査してください。 |