三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 教養教育・教養統合科目・現代科学理解
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次
以下に関心のある学生にお勧めします.
【人文】風土,地理,文化,歴史,経済,地域問題,産業とエネルギー
【教育】理科社会の基礎となる自然科学:地学・生物,地理・歴史,環境,森林教育
【医学】森林の保健休養機能,リクリエーション,リラクゼーション,森林療法
【工学】建築,土木,景観,住環境,自然素材,自然再生エネルギー
【生資】森林科学をより深く学びたい者(資源循環学科,共生環境学科)
【共通】自然環境,地域形成,自然災害
授業科目名 自然科学概論
しぜんかがくがいろん
Lecture Course in Natural Science
授業テーマ 森は生きている
単位数 2 単位
ナンバリングコード
LINLEC1

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
分野 自然 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象)
開講学期

前期集中

開講時間
開講場所 附帯施設演習林(平倉演習林)
/hirakura.bio.mie-u.ac.jp/

担当教員 ○沼本 晋也(生物資源学部), 渕上 佑樹(生物資源学部)

○NUMAMOTO, Shinya,FUCHIGAMI, Yuuki

学修の目的と方法

授業の概要 源流域の森林環境の成り立ちや仕組みを理解し,流域環境保全における森林の重要性について現場教育を通して体験的に学習するため,三重大学で最大面積を占める平倉演習林(津市美杉町)において2泊3日の実地演習・講義を実施する.林業の実際と林産加工の実践について学ぶ.
学修の目的 森林で安全に行動するための基本を学び,また,演習林の役割や自然状態が維持されている現場で山地・森林・渓流の意義を理解する.また,林業の実際と林産加工の実践を学ぶ.特に近年の学生に不足しがちなホンモノの自然環境のなかでの実体験に裏打ちされた,感性,知的好奇心,行動力,課題発見力,問題解決力を培い,将来,社会行政,自然環境,教育研究,医療福祉,地域づくりなどに関わるための基礎を身につけた人材を育生する.
学修の到達目標 平倉演習林で2泊3日の学習をとおして,1)森林環境と森林資源が広く人間生活を支えていることを知る.2)地球上の自然環境は有限だが維持再生可能な部分もある.自然災害や環境破壊を避け持続可能な範囲で利用することを学ぶ 3)森林で安全に行動するための基本を学ぶ 4)演習林の役割や自然状態が維持されている現場での教育・研究の重要性を理解する.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  •  主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 演習への取り組み態度(50%),レポート(50%).
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

問題提示型PBL(事例シナリオ活用含)
問題自己設定型PBL
実地体験型PBL

特色ある教育

地域理解・地域交流の要素を加えた授業
キャリア教育の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫 各自が多様な森林環境を観察できるよう野外(森林内)での見学・実践学習に時間をとり,解説内容の改善を図る.
教科書 必要に応じ資料等を配布する.
参考書
オフィスアワー 集中講義期間中随時,後日Eメール対応も可.
受講要件 学生教育研究災害障害保険に加入すること.
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 山歩きができる服装・靴で参加して下さい.また,天候の急変に備え雨具・防寒も十分に考慮して下さい.警報発令時は大学の基準により対応します.
夏期休暇中に2泊3日で実施.受講人数制限(20名)
環境教育に関連した科目.

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード テーマ:森は生きている.演習林,天然生林,人工林,源流域,環境保全,林業/林産業
Key Word(s) university forest, natural forest, man-made forest, headwater,
environmental conservation, forestry, forest products and industry
学修内容 1日目:
 演習林の概要,宿舎利用に関する注意事項の説明
 森林の多面的機能についての林内学習
 天然生林・二次林の林分構造と植生観察
 人工林施業の解説,渓流沿いの土砂災害見学
2日目:
 映画「WOODJOB!」ロケ撮影と日本の森林・林業の課題解説
 林業体験:人工林内での間伐・伐倒から玉伐り
 林産加工:コースター加工,丸太ベンチ製作
 *BBQ:野外活動と木質資源のエネルギー活用と環境について学ぶ!
3日目
 環境学習:涼しい森林渓流環境での散策学習とふりかえり
 レポート作成
 *帰路:WOODJOB!ロケ地,御神木,木材市場などを経由し帰学
事前・事後学修の内容 課題
・自然状態の森林の成り立ちや構造,人工林の目的や保育方法を理解する
・源流の森林が環境保全に果たす役割を理解する
・日本の森林と林業の現状と課題を理解する

予習・復習
森林・環境保全に関する話題や時事問題について調べておくこと.

※映画「WOODJOB!」のロケ地となった当演習林と周辺地域を見学します.
以下を見ておくことをお勧めします.
1)三浦しをん著「神去なあなあ日常」
2)映画「WOODJOB!」,のDVDまたはBD.

※1000m級の峰々に囲まれ,天の川や流れ星などのスターウォッチングに適しています.夏の星座について予習し,比較のため都市域の夜空を見ておくこと.

Copyright (c) Mie University