シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2019 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
| 受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | 現代英語演習Ⅱ | |
| げんだいえいごえんしゅう に | ||
| Seminar in Current English II | ||
| 単位数 | 2 単位 | |
| ナンバリングコード | HUCLTR4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
| 開放科目 | 非開放科目 | |
| 開講学期 |
後期 |
|
| 開講時間 |
|
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 小田 敦子(人文学部文化学科) | |
| ODA, Atsuko | ||
| 授業の概要 | 研究の基礎となる必読文献を読む英語力をつける。 |
|---|---|
| 学修の目的 | |
| 学修の到達目標 | 正確な読解力と基本的な知識を身につける。 |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | レポート50%、授業への取り組み50% |
| 授業の方法 | 演習 |
| 授業の特徴 | |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | 受講生と相談して決める。 |
| 参考書 | |
| オフィスアワー | 月曜日16:30~17:00 |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | 大学院生の必読文献を読む。 |
|---|---|
| Key Word(s) | |
| 学修内容 | |
| 事前・事後学修の内容 |