シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)社会科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本経済論特講 | |
にほんけいざいろんとっこう | ||
Japanese Economy | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-ECON4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | ||
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 森 久綱 | |
MORI,Hisatsuna |
授業の概要 | 経済のグローバル化にともなって変容する日本経済において発現する諸問題について、文献・論文等の整理・検討を通じて考察する。 |
---|---|
学修の目的 | 履修者の研究テーマが日本経済においてどのような相互関係をもって発現しているのかを理解する。 |
学修の到達目標 | 経済のグローバル化とそれに起因して日本経済において発現する諸問題についての理解と批判的考察力 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 本講義は履修者による報告・討論が中心となる。したがって、報告内容ならびに討論での姿勢が評価対象となる。 |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 Moodleを活用する授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 必要に応じて映像資料等を使用することで問題に対する理解の一助とする。 |
教科書 | 履修者との相談により講義内で指定する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | オフィスアワーについては講義内にて提示する(場所:人文学部専門校舎5F518研究室) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 経済のグローバル化にともなう日本経済の変容と問題 |
---|---|
Key Word(s) | |
学修内容 | 個別具体的なテーマは履修者の関心に基づき検討が、取り上げるテーマは以下を予定している。したがって、以下の内容は、第1回のガイダンス時における履修者の希望によって変更する場合がある点に留意されたい。 第1回 ガイダンス 第2〜10回 グローバリゼーションの展開 GATT,WTO,FTA/EPA,TPPの展開と日本経済 第11〜14回 企業行動からみる経済グローバル化の問題‐人・モノ・カネの国際移動‐ アグリビジネスの動向とわが国農業・食料の変容 第15回 講義総括 |
事前・事後学修の内容 | 履修者には講義内での報告と討論への参加が求められる。 |