シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士後期課程)材料科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 量子物質情報学特論 | |
りょうしぶっしつじょうほうがくとくろん | ||
Quantum Materials informatics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-PHYS-7
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 中村 浩次 (工学研究科物理工学専攻) | |
NAKAMURA, Kohji |
授業の概要 | 密度汎関数理論とその具体的な電子構造計算手法・プログラム技法を学び、第一原理計算手法に基づいて物質の電子構造と物性を調べる方法について学ぶ。引き続き、第一原理計算や実験などの結果に基づいたデータ科学的材料設計について学ぶ。また、学術論文等に基づき、代表的な金属や半導体、誘電体、磁性体などの物質の電子構造と物性について調べ、その応用について議論する。 |
---|---|
学修の目的 | 物質の電子構造計算方法やデータ科学的材料設計手法を習得し、代表的な物質の電子構造と物性について理解できる。 |
学修の到達目標 | 固体電子論に関する理論と計算方法、材料設計手法が理解できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート100% |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週木曜日14:40~16:10、場所:第2合同棟(物理棟)4階6402室 電子メールによる質問も可,E-mail: kohji@phen.mie-u.ac.jp |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 固体電子特論、固体電子演習 |
発展科目 | |
その他 |
英語対応授業である。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 固体物理学、電子構造、材料物性、材料設計 |
---|---|
Key Word(s) | Solid state physics, Electronic structures, Materials properties, materials design |
学修内容 | 第1回 イントロダクション 第2回 電子論の基礎 第3-4回 密度汎関数理論 第5-7回 電子構造に関する具体的な計算方法 第8-10回 データ科学に基づいた材料設計 第11回 金属に関する電子構造・物性と材料設計 第12回 半導体に関する電子構造・物性と材料設計 第13回 誘電体に関する電子構造・物性と材料設計 第14回 磁性体に関する電子構造・物性と材料設計 |
事前・事後学修の内容 | 各回で関係する課題レポートを課す。 |