シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士後期課程)材料科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 精密機能化学演習 | |
せいみつきのうかがくえんしゅう | ||
Seminar in Fine Chemistry for Materials | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-ORBI-7
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
月曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 平井 克幸(工学研究科材料科学専攻)、三谷 昌輝(工学研究科材料科学専攻) | |
HIRAI, Katsuyuki; MITANI, Masaki |
授業の概要 | 機能性有機化合物の構造と機能性の相関の実際と応用、その問題点について演習を行う。 |
---|---|
学修の目的 | 機能性有機化合物の構造と機能性の相関に関する知識を得ることを目的とする。 |
学修の到達目標 | 最新の機能性有機化合物の実際と応用に関する知識を習得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席と演習課題 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 学生の授業評価アンケートに基づき改善する。 |
教科書 | 使用しない。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週木曜日17:00~18:00、場所:分子素材工学棟3階3320室(平井)、第2合同棟6階6606号室(三谷)。 |
受講要件 | 精密機能化学特論または量子精密化学特論を履修すること。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 発光、伝導性、磁性、理論計算 |
---|---|
Key Word(s) | photoluminescence, conductivity, magnetic property, theoretical calculation |
学修内容 | Ⅰ.機能性有機化合物の構造と機能性に関する基礎の学習 Ⅱ.実際の機能性有機化合物に関連する文献の収集 Ⅲ.機能性有機化合物の応用に関連する文献の収集 Ⅳ.精読と要旨の作成 Ⅴ.発表と質疑応答 Ⅵ.最終発表と討論 Ⅶ.主題に基づいた研究課題の提案 |
事前・事後学修の内容 | 予習として機能性材料に関連する参考文献に目を通しておくこと。 |