三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 工学研究科(博士前期課程)物理工学専攻
領域 主領域 : E
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次
選択・必修 選択
授業科目名 物性物理学特論
ぶっせいぶつりがくとくろん
Advansed Solid State Physics
単位数 2 単位
ナンバリングコード
EN-PHYS-4

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 木曜日 7, 8時限
開講場所

担当教員 佐野和博

SANO Kazuhiro

学修の目的と方法

授業の概要 量子統計力学をもとに、固体内の電子のふるまいについてさまざまな物性物理学の観点から講義を行い,固体内の電子系の物理的性質がどのように理解されるのかを話す.なお講義時においては、なるべく物性物理学がどのようのに応用されるのかについても触れたい。
学修の目的
学修の到達目標 固体電子論に関する基礎概念の習得により、物質の成り立ちに対する深い理解が得られることが期待される。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 レポート100%
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫 FD、受講生の様子、学生の授業評価アンケートの結果等を参考にして改善していきたい。
教科書 Introduction to Solid State Physics, 8th Edition, Charles Kittel, Wiley
参考書 参考書として、「固体の電子論」(パリティ物理学コース・斯波弘行,丸善)「キッテル固体の量子論」(堂山昌男監訳,丸善)、「アシュクロフト・マーミン固体物理の基礎」(松原・松田訳、吉岡書店)など
オフィスアワー 質問には第2合同棟(物理棟)4階6409室で対応する。
電子メールによる質問も可,E-mail: sano@phen.mie-u.ac.jp
オフィスアワーは毎週金曜日13時30分から1時間程度
受講要件 物性物理学の基礎的な知識を持っている事が望ましい.
予め履修が望ましい科目 物性物理学
発展科目 物性物理学演習
その他 英語対応授業である。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 物質の振る舞い,分子や原子の集団運動、統計力学、物性物理学、量子効果、基礎理論
Key Word(s) Quantum Spin State, Solid State Physics
学修内容 第1回~第4回 Ⅰ.磁性理論
第5回~第7回 Ⅱ.自由電子モデル
第8回~第10回 Ⅲ.周期ポテンシャル中の電子系とバンド理論
第11回~第12回 Ⅳ.電子間相互作用のある系
第13回~第15回 Ⅴ.超伝導の理論
事前・事後学修の内容

Copyright (c) Mie University