シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 国際交流センター(日本語教育コース) | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 中級Ⅱ 文法 | |
ちゅうきゅうに ぶんぽう | ||
Intermediate Ⅱ Grammar | ||
単位数 | 1 単位 | |
受講対象学生 | ||
選択・必修 | ||
授業科目名 | ||
単位数 | 単位 | |
ナンバリングコード |
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | 視聴覚室 (国際交流センター2階) | |
担当教員 | 太田 慶子 | |
Keiko Oota |
授業の概要 | ・中級後半から上級学習者にとって必要な文法や表現を 例文を参考に学ぶ。 ・ |
---|---|
学修の目的 | ・中級後半から上級レベルに必要な文法を学習することにより、多様な 日本語表現に慣れ、理解が深まる。 ・自習するうえでも、学習の参考になる。 |
学修の到達目標 | ・日本語の文章や会話が より深く理解できる。 ・自分でも使用することで、日本人とのコミュニケーションが豊かにな る。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席15%、 小テスト15%、 宿題20%、 期末試験50% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 授業アンケート |
教科書 | 『どんなとき同使う日本語表現文型500』アルク |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | 中級Ⅱ以上であること |
予め履修が望ましい科目 | 中級Ⅰ |
発展科目 | |
その他 | 宿題の提出は必ずすること |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 文法・表現 |
---|---|
Key Word(s) | Grammar , Expression |
学修内容 | ・講義 1日1課のペースで進める ・授業中の積極的な発言を求める |
事前・事後学修の内容 | ・授業を受ける前には、前回の学習内容を確認しておくこと。 ・授業後は 毎回学習した内容を復習し、宿題を完成する。 |