シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・保健体育 | |
科目名 | 体育実技 | |
たいいくじつぎ | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 68-70 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | バレーボール | |
ばれーぼーる | ||
volleyball | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | ED-ATHL-2
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | 第一体育館 | |
担当教員 | 大隈節子 | |
OOKUMA,Setsuko |
授業の概要 | バレーボールを競技として行う上で必要な技術習得、並びに指導者としての基本知識について学ぶ |
---|---|
学修の目的 | バレーボールで求められる基本的な動きを理解し技術の向上をめざすと共に、バレーボール指導者としての素養を身につける。 |
学修の到達目標 | バレーボールを競技として行う上で必要な基本技術、並びにルール・基礎知識を身につける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席の状況や授業への取り組みを重視し、実技試験ならびにレポートも含めて総合的に評価する。 |
授業の方法 | 実技 |
授業の特徴 |
グループ学習の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | 授業評価アンケートの結果などを参考にして、次年度の授業改善を図る。 |
教科書 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週水曜日12:15~12:45 |
受講要件 | バレーボールのルールについて理解していること。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | バレーボール |
---|---|
Key Word(s) | volleyball |
学修内容 | 第1回 :バレーボールのルールおよび用具等使用方法の説明 第2回 :バレーボール向けの準備運動の理解とレクリエーションバレーボール 第3回 :個人技術と動きの理解(パス) 第4回 :個人技術の練習と動きの理解(スパイク) 第5回 :個人技術の練習と動きの理解(トス→スパイク①) 第6回 :個人技術の練習と動きの理解(トス→スパイク②) 第7回 :個人技術の練習と動きの理解(ブロック) 第8回 :プレーヤーの役割とフォーメーションについての理解 第9回 :連係プレーの練習と動きの理解(ディグフォーメーション) 第10回 :連係プレーの練習と動きの理解(レセプションフォーメーション) 第11回 :連係プレーの練習と動きの理解(ゲームを想定した総合的な練習) 第12回 :審判法ならびに試合運営方法の習得 第13回 :第1回リーグ戦 第14回 :第2回リーグ戦 第15回 :第3回リーグ戦 |
事前・事後学修の内容 |