シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 海洋情報2 |
|
授業科目名 | 情報科学基礎 | |
じょうほうかがくきそ | ||
Basic Information Science | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | LIINFS1
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | 教養教育棟4F 情報教育室 | |
担当教員 | 森川 由隆(生物資源学部), ○伯耆 匠二(生物資源学部) | |
MORIKAWA, yoshitaka, HOUKI, Shouji |
授業の概要 | OSの基本操作を習熟するとともに、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、インターネット(電子メール,WWW等)の利用方法を学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | 専門教育で必要となる情報リテラシー技術の基本を習得する。 |
学修の到達目標 | 専門教育で必要な文献などの情報検索、調査および実験データの解析処理、プレゼンテーションなど基本技術を習得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 4回以上欠席の場合は再受講。また遅刻2回で欠席1回とする。課題に対する評価あり。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | パソコン使用環境の改善、学生の能力向上に即した授業内容の改善 |
教科書 | 教材・資料は適宜配布 |
参考書 | |
オフィスアワー | 随時、生物資源学部校舎各教員室 |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 特になし |
発展科目 | データをまとめレポート作成が必要な各種の物理・化学・生物関連の実験・実習、発表を伴う授業等、卒業研究等 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | Windows、インターネット、ウィルス対策、情報倫理、セキュリティー、情報検索、データ整理、プレゼンテーション |
---|---|
Key Word(s) | Windows, network, information literacy, information security, information retrieval, presentation |
学修内容 | 1. ガイダンス・パソコンの基本設定1(無線LANによる学内ネットワークへの接続など) 2. 情報セキュリティー(総合情報処理センター教員による講述) 3. 情報倫理(総合情報処理センター教員による講述) 4. Webページの閲覧とWebによる情報検索(附属図書館スタッフによる講述) 5. 蔵書や文献の検索(附属図書館スタッフによる講述) 6. ワープロソフト1 Wordの基本操作 7. ワープロソフト2 Wordによるレポート作成 8. 表計算ソフト1 Excelの基本操作ー行・列・セル・作表 9. 表計算ソフト2 Excelによる数値の計算方法と関数の利用 10. 表計算ソフト3 Excelによるデータ操作 11. 表計算ソフト4 Excelによるグラフの作成 12. 表計算ソフト5 Excelによるグラフの作成 13. プレゼンテーションソフト1 PowerPointの基本操作 14. 聴衆の前でプレゼンテーション1 15. 聴衆の前でプレゼンテーション2 |
事前・事後学修の内容 | [学習課題] コンピュータ入門 ネットワーク利用による情報の発信と利用 ネチケット、セキュリティー 情報検索 レポート作成法 表計算ソフト(Excel)によるデータ解析 プレゼンテーションソフト(PowerPoint)の活用 [予習] セキュリティ対策を常に行う [復習] 授業レベルはそれほど高くないが、時間が限られるので消化不良の箇所は各自の復習が必要。情報スキルを身に付けるためには、平素から時間を使って自ら訓練する姿勢が望まれる。 |