シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | アメリカ文学演習F | |
あめりかぶんがくえんしゅう | ||
Seminar on American Literature F | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2011年度以前入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | アメリカ文学演習 F | |
あめりかぶんがくえんしゅう | ||
Seminar on American Literature F | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HUCLTR2
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 野田 明 | |
授業の概要 | アメリカ文学において、他国の文学と比べて大きな比重を占め、質的にも優れた短篇小説を実際の作品をとおして学ぶ。主に20世紀の作品を取り上げる。 |
---|---|
学修の目的 | 原文の正確な理解に基づき、時代背景や作品に関する批評も踏まえつつ、自分自身の論を展開することができる。 |
学修の到達目標 | 作品のおおよその筋、登場人物の特徴を把握できる。原文を理解し、重要部分を日本語に訳すことができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業中の発表40%、期末試験60% |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 原書ペーパーバックを講読する(数千円程度必要)。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週月曜12:10~12:50 1号館1階副院長室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 文学概論AB |
発展科目 | 他のアメリカ文学演習 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | アメリカ文学、20世紀、短篇 |
---|---|
Key Word(s) | |
学修内容 | 第1回:イントロダクション 第2回:19世紀から20世紀へ 第3回:クレインの短篇 第4回:マーク・トウェインの短篇 第5回:アンダーソンの短篇 第6回:ジャック・ロンドンの短篇 第7回:フィッツジェラルドの短篇 第8回:ヘミングウェイの短篇 第9回:フォークナーの短篇 第10回 カポーティの短篇 第11回:リアリズム 第12回:20世紀短篇における幻想性 第13回:SF短篇 第14回:21世紀の短篇 第15回:まとめ |
事前・事後学修の内容 | 毎回指定された範囲については、必ず原文をよく読んで出席すること。 |