シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 東アジア史特講 | |
ひがしあじあしとっこう | ||
Eastern Asian History | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-CLTR4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 酒井 恵子(人文学部) | |
SAKAI, Keiko |
授業の概要 | 東アジア史の近年の研究動向を把握するために、学術書の研究史整理部分を中心に講読する。 |
---|---|
学修の目的 | 研究史の中に自らの研究を位置づけることができるようになる。 |
学修の到達目標 | 先行研究を整理し、自らの問題意識を明確にすることができるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 平常点(論文理解度・先行研究整理状況)100% |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 随時要望を受け付ける。 |
教科書 | 教科書は使用せず、プリントを配布する。 |
参考書 | 授業中に適宜紹介する。 |
オフィスアワー | 月曜日14:00~15:00、木曜日12:00~13:00、酒井研究室(教養教育4号館5階) |
受講要件 | 特になし。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 東アジア、研究史 |
---|---|
Key Word(s) | East Asia, History of Study |
学修内容 | 第1回 ガイダンス 第2~14回 論文講読 主となる論文を講読しながら、そこに紹介されている先行研究も合わせて読み進め、受講者自らが研究史を整理しなおす。 第15回 まとめ |
事前・事後学修の内容 | 講読する論文を要約する。 論文に紹介されている先行研究を入手し、要約する。 |