シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 上代中古日本文学作品論演習 | |
じょうだいちゅうこにほんぶんがくさくひんろんえんしゅう | ||
Seminar in Ancient Japanese literature works | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-CLTR4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 村口 進介(人文学部) | |
MURAGUCHI, Shinsuke |
授業の概要 | 修士論文作成に資するようなテキスト、資料、先行論文の講読。 |
---|---|
学修の目的 | 自ら問題を発見・設定し、厳密な本文読解及び諸資料の援用により問題を解決する能力を養う。 |
学修の到達目標 | 読解力及び自ら問題点を発見し解決する力を研く。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 演習での発表で60%。期末レポートで40%。 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 受講者による発表を通じ、学生の理解度をはかり、授業内容に反映させる。 |
教科書 | 初回に学生と相談のうえ決定。 |
参考書 | 山本淳子『紫式部日記と王朝貴族社会』(和泉書院) 福家俊幸『紫式部日記の表現世界と方法』(武蔵野書院) 小谷野純一『紫式部日記の世界へ』(新典社) 福家俊幸『更級日記全注釈』(角川学芸出版) 和田律子, 久下裕利編『更級日記の新研究 : 孝標女の世界を考える』(新典社) 和田律子『藤原頼通の文化世界と更級日記』(新典社) |
オフィスアワー | 毎週火曜日の昼休み。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 中古文学(平安文学) |
---|---|
Key Word(s) | Classical Japanese literature(Heian literature), |
学修内容 | 第1回 イントロダクション、発表分担の決定など 第2回~14回 受講者による研究発表 第15回 まとめ |
事前・事後学修の内容 |