シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2019 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
| 受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | 文化空間論特講 | |
| ぶんかくうかんろんとっこう | ||
| Culture and Space | ||
| 単位数 | 2 単位 | |
| ナンバリングコード | HUCLTR4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
| 開放科目 | 非開放科目 | |
| 開講学期 |
前期 |
|
| 開講時間 |
|
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | 森 正人(人文学部) | |
| MORI, Masato | ||
| 授業の概要 | 修士論文を書くために必要な文化理論、批判理論を講義する |
|---|---|
| 学修の目的 | 英語圏における文化理論、批判理論の概要を理解する |
| 学修の到達目標 | 英語圏における文化理論、批判理論を理解し、それを修士論文執筆に活かす |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | レポート100パーセント |
| 授業の方法 | 講義 演習 |
| 授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | 適宜指示する |
| 参考書 | 適宜指示する |
| オフィスアワー | 火曜日12:00-13:00 |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | 文化空間論演習 |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | 文化理論、批判理論 |
|---|---|
| Key Word(s) | Cultural theories, Critical theories |
| 学修内容 | 1 はじめに 2 記号論 3 権力論 4 表象論 5 言説論 7 メディア論 8 観光表象論 9 イメージ表象論 10 物質論 11 視覚文化論 12 映像文化論 13 人種論 14 国民国家論 15 まとめ |
| 事前・事後学修の内容 |