シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士前期課程)共生環境学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 環境解析学特論 | |
かんきょうかいせきがくとくろん | ||
Advanced Environmental Analysis | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | BO-ENVS-4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 大野 研 | |
OHNO, Ken |
授業の概要 | 地球や地域のさまざまな環境評価、,景観評価や景観設計,生態系保全等についてゼミ形式で議論する。 |
---|---|
学修の目的 | 地球や地域のさまざまな環境評価、 景観評価や景観設計、生態系保全等の課題について考察し、議論する能力を得る。 |
学修の到達目標 | 環境科学や地域の景観・生態系等についての基礎的考究ができるとともに,地球や地域の環境科学を研究する「道具」としてのさまざまな環境解析の手法や,景観の評価・設計生態系保全等の技法を応用して各種課題に対処する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席と授業での発表や討議参加等の総合評価 |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 基礎的なテキスト等をもとにして論考すると共に,各自の研究テーマの中間的発表等もできるようにする。 |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | 木曜12:00~13:00 374室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 環境解析学演習,気候環境システム学特論 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 地球と地域の環境、景観評価、景観設計、生態系保全、環境解析 |
---|---|
Key Word(s) | Environmental Science, Landscape assessment, Landscape design, Ecosystem conservation, Environmental analysis |
学修内容 | ○ 授業の進め方 ○ 研究の方法論 ○ 景観評価・景観設計 ○ 生態系保全 |
事前・事後学修の内容 | ゼミ形式で授業を進める。指定された課題の発表や修士論文研究の遂行のための中間発表等を何度か行う。 |