シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士後期課程)共生環境学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次 修士課程レベルの大気力学や海洋物理学の基礎が既知であることが望ましい |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 海洋環境学 | |
かいようかんきょうがく | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ENVS-6
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
その他(学習要項・履修要項等を参照してください) 開講時期等は,すべて,メイルで問い合わせてください. |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 立花義裕,山田二久次 | |
Yoshihiro Tachibana, Fukuji Yamada |
授業の概要 | 実際の海洋環境調査事例を踏まえて、調査手法並びに成果、適用手法について論考する。 |
---|---|
学修の目的 | 海洋環境調査事例を踏まえて、調査手法並びに成果、適用手法について深く論考できるようになる. |
学修の到達目標 | 海洋環境調査事例を踏まえて、調査手法並びに成果、適用手法について論考すする基礎力がつく. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | |
---|---|
Key Word(s) | |
学修内容 | 1).沿岸海洋環境物理調査概論(流動及び拡散) (目的と企画、計画と準備、実施、成果の取りまとめ) 2).流動と拡散の数値シミュレーション 再現目標の設定、シミュレーション技法の選択 3).リモートセンシングによる現場環境調査事例 衛星リモートセンシング技術 4).沿岸の潮汐潮流現象特論 特異潮汐現象の解明と予報 5).物理環境変動が生物生産に与える影響事例研究 これを16回で行う. |
事前・事後学修の内容 |