シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学部看護学科 ・母子看護学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 2年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 母性看護学Ⅰ | |
ぼせいかんごがくⅠ | ||
Maternal Nursing Ⅰ | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | MD-NMAT-3
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | 看護学科棟 3F 第1講義室 | |
担当教員 | 大林陽子(医学部看護学科)、新小田春美(医学部看護学科)、近藤桃子(医学部看護学科)、加藤千洋(医学部看護学科) | |
OBAYASHI Yoko , SHINKODA Harumi , KONDO Momoko, KATO Chihiro |
授業の概要 | 女性の各ライフサイクルにおける身体・心理社会的特性と健康問題について学習する。また、社会における女性の位置づけ、女性や子どもの健康に影響を及ぼす要因について学習する。 周産期、特に妊娠期の身体・心理社会的特性を理解し、ウェルネスを高めるために必要な看護の視点と方法を学習する。 |
---|---|
学修の目的 | 1.女性の各ライフサイクルにおける身体・心理社会的特性と健康問題に関する知識を得る。 2.社会における女性の位置づけ、女性や子どもの健康に影響を及ぼす要因に関する知識を得る。 3.周産期、特に妊娠期の身体・心理社会的特性を理解し、ウェルネスを高めるために必要な看護の視点と方法についての知識を得る。 |
学修の到達目標 | 1.セクシュアリティの多様性を認識し、人間のアイデンティティの構成要素を理解できる。 2.女性のライフサイクル各期の身体・心理社会的特性、および、健康問題とその看護について理解できる。 3.妊娠期の母子の身体・心理社会的特性と看護について理解できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席状況、レポート課題、ミニテスト、定期試験の結果を総合的に評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | 毎回、レスポンスカードを配付し、次回授業の際に補足する。また、授業終了後、質問を受け付け、次回の講義で返答する。学生による授業評価をもとに教授方法を検討し、改善する。 |
教科書 | 入山茂美・春名めぐみ・大林陽子 編、現代の母性看護 概論、名古屋大学出版会 石村由利子編、根拠と事故防止からみた母性看護技術 第2版、医学書院 |
参考書 | 病気がみえる vol.10産科 第4版 MEDIC MEDIA 平澤恵美子他監修 写真でわかる母性看護技術 インターメディカ |
オフィスアワー | |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 特になし |
発展科目 | 母性看護学Ⅱ、母性看護学実習、統合実習Ⅰ・Ⅱ(母性看護・助産学) |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 女性のライフサイクル、セクシュアリティ、妊婦の特性と看護 |
---|---|
Key Word(s) | Life cycle , Sexuarity , Maternity |
学修内容 | 1. 日本の母子保健の現状(動向), 母性看護の基礎となる知識(母性と健康) 2. 思春期女性の健康問題とケア,セクシュアリティ 3. 成熟期女性の健康問題とケア① 4. デートDVとサポート 5. 成熟期女性の健康問題とケア(不妊含む)➁ 6. 更年期(老年期)女性の健康問題とケア 7. 妊娠の成立、妊娠による生理的変化(妊娠初期) 8. 妊娠による生理的変化(妊娠中期) 9. 生殖と解剖・生理、STI(性行為感染症)と避妊法 10. 妊娠による生理的変化(妊娠末期) 11. 正常妊娠とケア(妊婦健診,保健相談)① 12. 正常妊娠とケア(妊婦健診,保健相談)② 13. 正常妊娠とケア(マイナートラブルとセルフケアを含む) 14. 母性看護の倫理と母子保健における課題 15. ハイリスク妊娠とケア テスト |
事前・事後学修の内容 | 初回講義の際、ガイダンスにて講義予定表(シラバス)を配付し、学習内容を提示する。既習の学習内容を復習しながら授業を進める。 |