シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・芸術・スポーツ系教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 音楽学特論 | |
おんがくがくとくろん | ||
Musicology | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ED-MUHI-4
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 小沢 優子(非常勤講師) | |
OZAWA Yuko | ||
授業の概要 | 音楽学の基礎について学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | 音楽学の内容を会得し、音楽を学問的に考察することの意義を理解する。 |
学修の到達目標 | 音楽学の方法論を応用して音楽にアプローチできるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート60%、出席状況と授業態度40% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 教科書は用いない。プリントを配付する。 |
参考書 | 根岸一美、三浦信一郎編『音楽学を学ぶ人のために』(世界思想社)『ニューグローブ世界音楽大事典』全21巻、別巻(講談社) |
オフィスアワー | 毎週水曜日10:30~12:30, 場所:作曲・音楽理論研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 音楽史1及び2・音楽理論関係の授業 |
発展科目 | 音楽学特論演習 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 音楽学・音楽学の諸分野・音楽事典・文献 |
---|---|
Key Word(s) | musicology・departments of musicology・dictionary of music・historical sources |
学修内容 | ①② 音楽学の役割、音楽学の歴史 ③〜⑩音楽史学、音楽美学、音楽社会学、音楽理論、民族音楽学など、音楽学の諸分野の概観 ⑪〜⑬音楽事典について ⑭〜⑯文献の種類、文献の検索、レポートや論文の書き方 |
事前・事後学修の内容 | 参考書、並びに授業で紹介した文献を読む。 |