シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 物理工学科 |
|
授業科目名 | 化学I | |
かがくいち | ||
Chemistry I | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | LICHEM1
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | ||
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 中村 浩次(工学部) | |
NAKAMURA, Kohji |
授業の概要 | 産業と我々の生活を支える化学を理解するため、化学は専門ではないが工学部学生として必要な基礎知識を習得する。 |
---|---|
学修の目的 | 物質の構造と特徴から化学反応全般について理解できるようになることを目的とする。 |
学修の到達目標 | 物質の構造と機能、化学反応を理解し、化学的な考え方を身に付ける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 3分の2以上の出席を前提として、中間試験50%、期末試験50%で評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週木曜日14:40~16:10、場所:第2合同棟4階6402室 |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 高校の化学 |
発展科目 | 化学A、化学II |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 分子、原子、電子、酸、塩基、酸化、還元、有機化学、無機化学、物理化学、分析化学 |
---|---|
Key Word(s) | Molecule, Atom, Electron, Acid, Base, Oxidation, Reduction, Organic chemistry, Inorganic chemistry, Physical chemistry, Analytical chemistry |
学修内容 | 第1回:化学とは-近代化学の誕生 第2回:化学とは-原子・分子・イオン。SI単位。測定と有効数字。 第3回:物質の構造-物質の構成要素。化学結合。 第4回:物質の構造-化学結合。化学量論。 第5回:物質の状態-状態変化と粒子の運動。 第6回:物質の状態-気体の性質。 第7回:物質の状態-溶液とその性質。コロイド。 第8回:中間試験 第9回:物質の変化-化学反応と熱。 第10回:物質の変化-酸と塩基の反応。 第11回:物質の変化-酸化還元反応。 第12回:物質の変化-化学反応の速さと平衡反応。 第13回:有機化学-有機化合物の特徴,分類,および反応の種類。 第14回:有機化学-脂肪族炭化水素の化学。 第15回:有機化学-芳香族炭化水素の化学。 第16回:期末試験 |
事前・事後学修の内容 | 毎回の講義の内容を講義ノートと教科書で復習し理解する。 |