三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 人文学部文化学科
受講対象学生 2012年度以降入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修 選択
この科目は図書館司書科目の必修科目です。
授業科目名 図書館・情報学概論B
としょかん・じょうほうがくがいろんB
Introduction to Library and Information Science B
単位数 2 単位
受講対象学生 2011年度以前入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修 選択
この科目は図書館司書科目の必修科目です。
授業科目名 図書館情報学概論B
としょかんじょうほうがくがいろんB
Introduction to Library and Information Science B
単位数 2 単位
ナンバリングコード
HU-CLTR2

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 火曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 三根 慎二(人文学部)

MINE, Shinji

学修の目的と方法

授業の概要 図書館が扱う情報メディアの種類と特性に始まり,それらがどのように社会において出版され流通しているのか,さらに図書館におけるコレクション構築と資料選択の概念やプロセスについて概説する。特に,近年進展の著しい電子化の影響を大きく受けている大学図書館における情報メディアの特性やコレクション構築について説明する。
学修の目的 図書館が扱う代表的な情報メディアの特性,それらの情報メディアの図書館内での扱われ方および社会における生産と流通について,基本的事項と最近の動向を知り,理解できるようになることを目的とする
学修の到達目標  図書館は利用者に情報を提供するサービス機関であるが、そこで扱う情報メディアは、図書館サービスの核となる重要な要素の1つである。本授業では、図書館が扱う各種情報メディアについて,その1)種類と特徴,2)生産と流通,3)図書館における資料選択・収集,コレクション構築,提供,保存にいたるまでを総合的に学習する。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○人文科学の諸分野の専門的知識と豊かな教養を身につけている。
○変動激しい現代社会について、専門的知識に基づいて論理的に考え、総合的に判断できる。
 人文科学諸分野の成果に基づき、世界各地域の固有の文化に関して、広い視野から探求できる。
 変動激しい現代社会に対する理解を基盤として、国際感覚に基づいて行動できる。
 自ら学んだ知を、口頭表現や文章表現によって的確に発信することができる。
 国際社会と地域社会の発展に貢献できる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 ①講義内容に対する質問・コメント(10%+α),②授業中に課す課題(30%),③期末試験(60%)で評価します。②の課題を全て提出することが,最終評価の前提となります。
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

特色ある教育

Moodleを活用する授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫 毎回,授業内容に関するレスポンスシートへの入力を求め,次回の授業で全回答を受講者全員で共有するとともに,開始時に教員からコメントを行います。
教科書 上田修一, 倉田敬子編著. 図書館情報学. 勁草書房. 2017, 298p.
参考書 Moodle上で,代表的な文献のリストを提供します。
オフィスアワー 第1回目の授業で指示する。
受講要件
予め履修が望ましい科目 図書館・情報学概論A
発展科目
その他 第1回目のオリエンテーションにおいて、本授業の内容及び進め方などについて説明するので、履修を希望する者は、必ず出席すること。
講義で使用したスライドや講義関連の連絡は全てMoodleで行う。受講生はオリエンテーションでの配布資料に基づいて必ず登録を行うこと。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 図書館,図書館情報資源,コレクション(蔵書),情報メディア,出版流通
Key Word(s) Library Materials, Collection Development, Information Media, Publishing Industry
学修内容 1. ガイダンス

I.
2.図書
3. 電子書籍
4. 雑誌一般・新聞
5. 学術雑誌・電子ジャーナル
6. その他のメディア

II.
7. 出版流通制度(流通経路)
8. 出版流通制度(再販制・委託販売制)

III.
9. 図書館における資料収集と受入
10. 図書館の選書論
11. 公共図書館における選書と蔵書構築
12. 大学図書館における選書と蔵書構築
13. 分担収集・分担保存
14. 図書館の自由
15. まとめ
事前・事後学修の内容 予め各回のトピックについて,教科書の該当部分を読んでくること。

Copyright (c) Mie University