シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科又は教職に関する科目 | |
科目名 | 小学校の教科又は教職に関する科目 | |
しょうがっこうのきょうかまたはきょうしょくにかんするかもく | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 4年次 68 期生 英語教育コース 荒尾の英作文Ⅵ(ペーパーライティング)を取得予定の者 |
|
卒業要件の種別 | 選択 |
|
授業科目名 | 早期英語教育論 | |
そうきえいごきょういくろん | ||
Early English Education | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ED-EDUC-2
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | 荒尾浩子研究室 | |
担当教員 | 荒尾浩子(教育学部) | |
ARAO, HIROKO |
授業の概要 | 英語、日本語の早期英語教育に関する文献を多く読み。早期英語教育についての知識や理論を学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | 早期英語教育を理解する。 |
学修の到達目標 | 早期英語教育の知識を習得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業準備、授業参加、レポートを総合的に評価 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
グループ学習の要素を加えた授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 授業内で指示する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 前期:木曜 9-10 限 後期:金曜 5-6 限 荒尾浩子研究室 arao@edu.mie-u.ac.jp |
受講要件 | 英語での論文を含む文献を読みこなし必ず予習をし、授業内でレポートをすることができる英語力を要すること。 |
予め履修が望ましい科目 | 早期英語教育論(外国人の先生による) 英語科教育法入門 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 早期英語教育 |
---|---|
Key Word(s) | Early English education |
学修内容 | 授業計画 (卒論のテーマごとに内容の重点は変わる) 第1回: 授業紹介、子供と外国語習得の特徴 第2回:リスニングのメカニズム 第3回:リスニングと動作 第4回: サポートを基にしたスピーキング 第5回:自由なスピーキング 第6回:子供の発達と外国語の文字導入 第7回:子供の発達と外国語で読むこと 第8回:リーディングとストーリーテリング 第9回:ストーリーと活動 第10回:音声と文字、絵と文字 第11回:サポートを基にしたライティング 第12回:教材の多様性 第13回:教材の作成、利用 第14回:4技能のための英語環境 第15回:ゲーム性のある活動 定期試験 |
事前・事後学修の内容 |