シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・数学 | |
科目名 | 代数学 | |
だいすうがく | ||
Algebra | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 4年次 67 期生 教育学部、数学教育 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 代数学講究 | |
だいすうがくこうきゅう | ||
Algebra Seminar | ||
単位数 | ④ 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
木曜日 7, 8, 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 古関春隆(教育学部) | |
KOSEKI, Harutaka |
授業の概要 | 位相群に対してツォルンの補題を応用した考察を行うことを目標に、そのための基礎を輪講によって学習する。 |
---|---|
学習の目的 | 数学の本を考えながら読んで発表する能力を身につける。 |
学習の到達目標 | 大学の数学に関して、自分の勉強法を完成させること。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 追って指示する。 |
参考書 | 追って指示する。 |
成績評価方法と基準 | 総合的に評価する。 |
オフィスアワー | 月曜78限(後期は変わ可能性がある) |
受講要件 | 4年生対象。講究受講のための条件を満たしていること。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 帰納的順序集合、ツォルンの補題、ベクトル空間の基底、位相空間、直積空間、コンパクト空間、チコノフの定理、位相群、コンパクト群 |
---|---|
Key Word(s) | Inductive ordered sets, Zorn's lemma, Basis of a vector space, Topological spaces, Direct product spaces, Compact spaces, Tychonoff's theorem, Topological groups, Compact groups |
学習内容 | 前期 第1回~第5回:帰納的順序集合とツォルンの補題 第6回、第7回:無限次元ベクトルにおける基底の存在 第8回~第15回:位相空間、直積空間、コンパクト空間、チコノフの定理 後期 第1回~第5回:位相群 第6回~第10回:コンパクト群 第11回~第15回:これまで学習した内容の応用 |
事前・事後学修の内容 |
ナンバリングコード(試行) | ED-MALG-3 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら