シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2018 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 工学部物理工学科 ・専門教育 | |
| 受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次 |
|
| 選択・必修 | 選択 |
|
| 授業科目名 | 工場見学 | |
| こうじょうけんがく | ||
| Factory Visits | ||
| 単位数 | 1 単位 | |
| 他学部・他研究科からの受講 |
|
|
| 市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
| 開講学期 |
実施時期については掲示する |
|
| 開講時間 |
|
|
| 開講場所 | ||
| 担当教員 | クラス担任 | |
| 授業の概要 | 生産現場を見学し,勉学に資することを目的に,入学年次から三重県内を中心に東海地区の工場,企業を見学する。必修科目ではありませんが,受講することを進めます。 |
|---|---|
| 学習の目的 | 現実の製造現場などで行われている努力や工夫を理解し,これまで学んできた知識との関連を考察する。また,技術者として活躍するために,今後必要になるであろう知識を認識する。 |
| 学習の到達目標 | |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 授業の方法 | 実習 |
| 授業の特徴 | |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| 成績評価方法と基準 | 参加状況,見学時の態度・熱意(質問),レポートなどで総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| 授業改善への工夫 | |
| その他 |
| キーワード | 企業,工場,設備,製造,生産。 |
|---|---|
| Key Word(s) | Companies , Factories , Equipment , Manufacturing , Production |
| 学習内容 | さまざまな企業で,実際の製造現場を見学する。 |
| 事前・事後学修の内容 | Webなどを用いて,訪問する企業の情報を調査してください。 |
| ナンバリングコード(試行) | EN-COMN-3 |
|---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら