三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 生物資源学部
受講対象学生 資源循環学科・全教育コース
学部(学士課程) : 2年次
選択・必修 選択
農業生物プロ指定科目
授業科目名 食用作物学
しょくようさくもつがく
Food Crop Science
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

後期

開講時間 金曜日 3, 4時限
開講場所 生物資源学部

担当教員 長屋祐一(生物資源学部生物圏生命科学科)

NAGAYA Yuichi

学習の目的と方法

授業の概要 食用作物は人類のいわゆる主食,またはこれに準ずる食糧の生産を目的として栽培される作物である.本講義ではイネ,ムギ,ダイズ,サツマイモ,ジャガイモについて量的ならびに質的向上と環境保全を前提とした栽培の基礎的理論を整理し,体系的に説明する.
学習の目的 食糧生産の概念を理解し,イネ・ムギ(穀類),ダイズ(マメ類),サツマイモ・ジャガイモ(イモ類)など主要な食糧の栽培が可能となるように,作物の生理・生態的特長,,栽培方法,利用などを理解する.
学習の到達目標  イネ・ムギ(穀類),ダイズ(マメ類),サツマイモ・ジャガイモ(イモ類)などの作物別に栽培方法を説明することができる.
 イネ・ムギ(穀類),ダイズ(マメ類),サツマイモ・ジャガイモ(イモ類)などの作物別に生理的・生態的特徴を説明することができる.
 農作物の栽培概念を説明することができる.
 
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目
H25年度入学生にはこの項目は適用しない(ただしH25年度3年次編入生には適用)
生物圏生命科学科プログラム-JABEE学習目標と対応:D(◎)

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  •  共感
  • ○倫理観
  • ○モチベーション
  •  主体的学習力
  • ○心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  • ○課題探求力
  • ○問題解決力
  • ○批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 Moodle

教科書 作物学各論(石井龍一ほか著,朝倉書店)
参考書
成績評価方法と基準 期末試験(100%)
オフィスアワー 金曜日12時から13時,生物資源学部棟360号室.
受講要件 資源作物学概論を履修済であること
予め履修が望ましい科目 作物学・資源作物学概論
発展科目 陸圏生物生産学演習,工芸作物学
授業改善への工夫 理解を助けるための補助教材として実物,写真,映像等を充実させる.授業の疑問,質問や意見などについて,moodleを用いて,相互理解に努める.
その他 教員免許・各種資格取得に関連した科目 (注 : 必ず入学年度の学習要項で確認してください)
環境教育に関連した科目

授業計画

キーワード 食用作物,穀類,マメ類,イモ類,食糧生産,栽培技術
Key Word(s) crop science, field crops, cereals, rice,wheat, barley, maize, soybean, potato, sweet potato
学習内容 1.ガイダンス
2.食用作物の定義と作物学における位置づけ
3.イネの進化と分類
4.イネの伝播と生産状況
5.イネの形態と機能
6.イネの栽培管理
7.イネの品種,収量と品質
8.ムギの進化,分類,伝播と生産状況
9.ムギの栽培管理と利用
10.ダイズの起源と伝播
11.ダイズの形態と機能
12.ダイズの生育特性と栽培管理
13.サツマイモの起源と伝播
14.サツマイモの生育特性と栽培管理
15.ジャガイモの起源,生育特性と栽培管理
16.期末試験
事前・事後学修の内容 教科書を使用するので講義前に読んでおくこと.
ナンバリングコード(試行) BO-AGRI-2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University