シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・社会 | |
科目名 | 哲学・倫理学 | |
てつがく・りんりがく | ||
Philosophy and Ethics | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 他類の学生の受講可 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 69以前 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 哲学・倫理学で卒論を書く社会科教育コース(AⅡ類)の学生は必修 |
|
授業科目名 | 論理学 | |
ろんりがく | ||
Logic | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 秋元ひろと | |
AKIMOTO, Hiroto |
授業の概要 | 記号論理学の基礎(命題論理および述語論理)を学ぶ。 授業は,配布資料に基づく解説と練習問題を中心にして進める。 |
---|---|
学習の目的 | 論理学の基礎的な知識・技能を習得することを通じて論理的思考力を鍛える。 |
学習の到達目標 | 論理学の基礎的な知識・技能を習得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | |
教科書 | |
参考書 | 授業初回に紹介する。 |
成績評価方法と基準 | 授業中の中間試験と期末試験によって評価する。 |
オフィスアワー | 毎週木曜日16:30~17:30 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 論理学,論証,命題論理,述語論理 |
---|---|
Key Word(s) | propositional logic, predicate logic |
学習内容 | I.論理学とは 1-2.論理学の主題 II.命題論理 3.文の記号化 4.シンタクス 5.セマンティックス 6.トートロジー 7.論証の妥当性の定義 8.論証の妥当性の判定1 真理表 9.論証の妥当性の判定2 タブロー III.述語論理 10.文の記号化 11.シンタクス 12.セマンティックス 13.論証の妥当性の定義 14.論証の妥当性の判定 タブロー 15.論理学のさらなる拡張 |
事前・事後学修の内容 | 配布資料・練習問題を中心として復習を行い,次回の授業に備えること。 |
ナンバリングコード(試行) | ED-PHET-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら