シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 特殊講義[地域社会と政治] | |
とくしゅこうぎ[ちいきしゃかいとせいじ] | ||
Civil society and politics in Japan | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
火曜日 1, 2時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 大倉 沙江 | |
OKURA, Sae |
授業の概要 | 市民社会の基礎理論と実態を学習する。 |
---|---|
学習の目的 | ・市民社会の基礎理論を習得する。 ・市民社会の基礎理論を用いて、地域の諸課題についてそのメカニズムを理解できるようになる。 ・論理的思考力や共感力を身に付ける。 |
学習の到達目標 | 市民社会の基礎理論と実態を学習し、地域の諸課題について自らに引き付けて考えられるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | Moodle キャリア教育の要素を加えた授業 |
教科書 | 授業に際してはレジュメ等を配付し、それに沿って講義を進める。 |
参考書 | 授業のなかで随時提示する。 |
成績評価方法と基準 | レポート30%、期末試験70%、合計100%(合計が60%以上で合格)。 |
オフィスアワー | 時間:毎週水曜日17:00~18:00 |
受講要件 | 特にありません。 |
予め履修が望ましい科目 | 特にありません。 |
発展科目 | 特にありません。 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 地域、市民社会 |
---|---|
Key Word(s) | Community, Civil society |
学習内容 | 以下のようなテーマに沿って、授業を進める。 【前半:市民社会の基礎理論】 1.イントロダクション:地域社会、市民社会とは何か 2.市民社会の基礎理論①:熟議民主主義、社会運動論、非営利組織経営論 3.市民社会の基礎理論②:利益団体論、ソーシャル・キャピタル論 4.市民社会の規定要因①:法制度 5.市民社会の規定要因②:協働 6.市民社会の規定要因③:ボランティア、政治文化 7.市民社会の機能①:ローカルガバナンス 8.市民社会の機能②:公共サービスの担い手として 【後半:地域社会・市民社会の実際と諸課題】 9. 市民社会と地方自治体:三重県を中心に 10.地域社会における女性と政治 11.地域社会における障害者と政治 12.地域社会における高齢者・子どもと政治 13.地域社会における外国人と政治 14.市民社会の負の側面:排外主義を中心に 15.まとめ 16.定期試験 |
事前・事後学修の内容 | 新聞、テレビ、インターネットなどを通じて、日常的に政治現象に接することをおすすめします。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-POLI-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら