シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 経済統計 | |
けいざいとうけい | ||
Economic Statistics | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | 総合情報処理センター教室の予定(講義開始前までに連絡する) | |
担当教員 | 渡邉 隆俊(愛知学院大学経済学部教授) | |
Takatoshi Watanabe |
授業の概要 | 計量経済分析をはじめ,経済分析を行うためには,経済データの基礎知識の修得が必要不可欠である.本講義では,日本経済の主要な経済データについて概説する. |
---|---|
学習の目的 | 経済分析を行う基礎となる経済データの基礎知識を修得する. |
学習の到達目標 | 日本経済の主要な経済データについて理解し,それらを経済分析に活用できる能力を身につける. |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 実習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 教科書は指定しない.パワーポイント資料を配布して講義を進める. |
参考書 | 梅田雅信・宇都宮浄人(2009)『経済統計の活用と論点(第3版)』東洋経済新報社.その他参考書等は講義内で適宜指示する. |
成績評価方法と基準 | レポート(100%).複数回の提出を予定. |
オフィスアワー | 講義終了後,教室にて対応. |
受講要件 | 特になし.ただし,「統計学」や「日本経済」に関心がある方が好ましい. |
予め履修が望ましい科目 | 「統計学」 |
発展科目 | 「計量経済学」 |
授業改善への工夫 | パワーポイント+Web情報による講義を展開する. |
その他 | 担当者へ連絡は,渡邉のメールアドレス( twata@dpc.agu.ac.jp )まで. |
キーワード | 統計学,国民経済計算,産業連関表(分析),景気動向指数,短観,完全失業率,家計調査,物価統計,国際収支統計,金利,株価,為替レート,一般会計予算・決算,財政赤字,国際統計,各種販売統計等 |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | 1.授業全体の概観 2.経済統計を理解するための統計学の基礎 3.国民経済計算の基礎 4.国民経済計算のデータ 5.産業連関表(分析)の基礎 6.産業連関表のデータ 7.景気に関する統計(景気動向指数,短観等) 8.労働に関する統計(失業率,賃金等) 9.消費に関する統計(家計調査等) 10.物価に関する統計(CPI,CGPI等) 11.貿易に関する統計(国際収支統計等) 12.金融に関する統計(金利,株価,為替レート等) 13.財政に関する統計(予算,決算,財政赤字等) 14.国際統計(各国比較統計等) 15.商業・ビジネスに関する統計(各種販売統計等) |
事前・事後学修の内容 | 学習課題,予習については,講義時に適宜指示する.復習については,各自必ず行って,理解を深めてほしい. |
ナンバリングコード(試行) | HU-ECON-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら