シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士後期課程)資源循環学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 資源植物生態生理学 | |
しげんしょくぶつせいたいせいりがく | ||
Plant ecological physiology | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 関谷 信人 | |
SEKIYA, Nobuhito |
授業の概要 | This is a course designed to allow students to learn plant physiological ecology. Each student is required to review literatures relevant to one specific topic in plant physiological ecology chosen by himself/herself and aurally present the review result to the class. |
---|---|
学習の目的 | Each student becomes able to improve his/her own study by reflecting knowledge and skills gained in this course. |
学習の到達目標 | -Each student gains the latest knowledge of plant physiological ecology. -Each student learns what is a logically sound summary. -Each student learns what is an effective aural presentation. |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | Abstract (Summary): 40%,Presentation: 40%,Discussion: 20% |
オフィスアワー | 9:00~17:00 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | Each student reviews the literatures relevant to Plant Physiological Ecology and aurally presents the summary in English using the Microsoft Power Point Software. The audience discuss the presentation. |
事前・事後学修の内容 |
ナンバリングコード(試行) | BO-AGRI-6 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら