シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)社会科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 社会保障論特講 | |
しゃかいほしょうろんとっこう | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 石塚 哲朗 | |
ISHITSUKA Tetsuro |
授業の概要 | 年金、医療、介護、雇用問題をはじめとして、社会保障の分野の動向からは目が離せない状況になっている。本講義では、ここ数年の間に問題になった社会保障関係の個別分野(問題)に焦点を当てて、その現状や具体的に生じている問題について掘り下げて解説するとともに、それら課題の解決方法について講義を通じて考察することで、当該問題について理解を深める。 |
---|---|
学習の目的 | 学生が、講義で取り上げられた問題の現状や具体的に生じている課題等について理解した上で、社会的にもっとも望ましいと思われる課題策について考察し、自分自身の意見として論じることができる能力を身につけることを目的とする。 さらに、当該問題に関連する分野の他の問題についても関心を広げ、同様の意思表明ができるようになることを目指す。 |
学習の到達目標 | 学生が、講義で取り上げられた問題の現状等についての資料を参考にしながら、社会的にもっとも望ましいと思われる解決策について、自身の考えを根拠とともに論じられる能力を身につけることを到達目標とする。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 特になし、毎回レジュメを用意する予定。関連書籍については、適宜紹介する。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 授業への出席及び積極的な関与50%、レポート50% |
オフィスアワー | 毎週月曜日13:00~14:30、場所人文学部5階石塚研究室 |
受講要件 | 特になし。 |
予め履修が望ましい科目 | 特になし。 |
発展科目 | 特になし。 |
授業改善への工夫 | 講義ですが、ディスカッションを積極的に取り入れてやっていきたいと思います。 |
その他 |
キーワード | 社会保障を取り巻く最近のトピックの解説・考察 |
---|---|
Key Word(s) | Social security |
学習内容 | 第1回 ガイダンス 第2回~第15回 講義とディスカッション(毎回一話完結方式で年金、医療、介護、雇用等についての個別問題を取り上げる) |
事前・事後学修の内容 | 社会保障に関する新聞等の報道については、できる限り目を通して、自分の考えをまとめるようにしてください。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-ECON-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら