シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 化学 II | |
かがくに | ||
Chemistry II | ||
単位数 | 2 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 八谷 巌(工学部) | |
HACHIYA, Iwao |
授業の概要 | 電気電子工学科の学生のための基礎化学。 |
---|---|
学習の目的 | 電気電子工学科系専門課程に進む学生にふさわしい化学の基礎を学習し習得することを目的とする。 |
学習の到達目標 | 習得した化学の基礎を電気電子工学科系の専門に活かすことを目標とする。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | わかる理工系のための化学 (今西誠之・金子 聡・小塩 明・湊元幹太・八谷 巌 編著,共立出版) |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 欠席4回以下を前提として定期試験100%で評価する。 |
オフィスアワー | 金曜日12:10~12:50、場所分子素材工学科棟3階3316A2号室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | 学生の授業評価アンケートに基づき改善する。 |
その他 |
キーワード | 化学、原子、分子、電子、酸、塩基、酸化、還元、物質、単体、無機化合物、有機化学、高分子化学、生物化学 |
---|---|
Key Word(s) | Chemistry, Atom, Molecule, Electron, Acid, Base, Oxidation, Reduction, Materials, Simple Substance, Inorganic Compound, Organic Chemistry, Polymer Chemistry, Biochemistry |
学習内容 | 第1回 化学の学習の前に 第2回 物質の構造 第3回 物質の状態 第4回 物質の変化 第5回 単体と無機化合物 第6回 有機化学―有機化合物の特徴,分類,および反応の種類 第7回 有機化学―脂肪族炭化水素の化学 第8回 有機化学―芳香族炭化水素の化学(1) 第9回 有機化学―芳香族炭化水素の化学(2) 第10回 有機化学―酸素を含む化合物の化学(1) 第11回 有機化学―酸素を含む化合物の化学(2) 第12回 有機化学―窒素を含む化合物の化学 第13回 高分子化学 第14回 生物化学 第15回 グリーンケミストリー 第16回 定期試験 |
事前・事後学修の内容 | 講義を受講する前に予習として必ず教科書を読んでくること。受講後、例題を解くこと。 |
ナンバリングコード(試行) | LICHEM1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら