シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士後期課程)生物圏生命科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 食品生理機能学 | |
しょくひんせいりきのうがく | ||
Physiological Function of Food | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
自研究科の学生の受講可 |
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
水曜日 3, 4時限 後期開始前に,開講時期について掲示を行うので,掲示板を確認すること. |
|
開講場所 | 後期開始前に,教室について掲示を行うので,掲示板を確認すること. | |
担当教員 | 柴田 敏行 | |
SHIBATA, Toshiyuki |
授業の概要 | 食品素材に含まれる機能性成分について,構造や生理機能,それらの定量分析と評価方法に関する最新の知見を紹介する. |
---|---|
学習の目的 | 食品素材に含まれる機能性成分について,構造や生理機能,それらの定量分析と評価方法に関する最新の知識を取得する. |
学習の到達目標 | 食品素材に含まれる機能性成分について,構造や生理機能,それらの定量分析と評価方法に関する最新の成果や大学・研究機関の研究動向,企業の開発動向について知識を得る. |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | キャリア教育の要素を加えた授業 |
教科書 | 適宜,資料を配布する. |
参考書 | 適宜,資料を配付する. |
成績評価方法と基準 | 講義への取り組み姿勢:20%,質疑応答の様子:30%,プレゼンテーション:50%,計100%(合計が60%以上で合格) |
オフィスアワー | 随時.E-mailでの問い合わせにも対応する. |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 海洋食糧化学特論,海洋食糧化学演習 |
発展科目 | 特別演習,特別実験,特別調査研究 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 機能性食品,生理活性物質,バイオ計測,フィトケミカル |
---|---|
Key Word(s) | Functional food, Physiological active substance, Biomeasurement, Phytochemical. |
学習内容 | 生理活性物質の構造,生理活性や作用機序,分析方法を主要なキーワードとし,最新の研究論文について受講生が文献の検索を行い,内容をまとめる.プレゼンテーションを通じて,それに対する討論と関連事項の解説ならびに教授を行なう. |
事前・事後学修の内容 | 講義および最新の研究論文の内容を精査し,引用されている文献の内容についても解析を行いながら,知識の取得につとめる. |
ナンバリングコード(試行) | FISH-6 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら