シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | ヨーロッパ・地中海の歴史 B | |
European History B | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2011年度以前入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | ヨーロッパ・地中海の歴史 B | |
European History B | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 野村 耕一 | |
授業の概要 | 「歴史」あるいは歴史学というものへの向き合い方について、英語圏での近年の研究成果を主な題材に、英文講読形式の授業を通じて、共に考える。 |
---|---|
学習の目的 | 歴史学的思考力を身につける。 |
学習の到達目標 | 歴史というものを論理的に把握する感覚を体得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | Margaret MacMillan, The uses and abuses of history, 2010 英語文献を講読形式で読み進める予定である。 上記のもの以外を使用することもある。 |
参考書 | http://miuse.mie-u.ac.jp/handle/10076/14024 Hayden V. White, Metahistory, 1975 |
成績評価方法と基準 | 予習・復習の状況10割 評価基準①テキストを入念かつ正確に読み込んでいること②不明の点について十分に調べていること③関連文献を参照していること④明瞭なプレゼンテーション |
オフィスアワー | |
受講要件 | 予習・復習を毎回必ず十分に行うこと。 専門的文献を読解する英語力。 |
予め履修が望ましい科目 | 教養教育及び人文学部の歴史学、社会学、政治学、法学などの諸科目。 |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | 受講者の知的関心をできるだけ汲み上げて授業に反映したい。 |
その他 |
キーワード | 歴史リテラシー、メタヒストリー、アイデンティティー、ナショナリズム、イデオロギー、プロパガンダ |
---|---|
Key Word(s) | historical literacy, metahistory, identity, nationalism, ideology, propaganda |
学習内容 | 第1回 ガイダンス 第2回以降 「歴史」あるいは歴史学の様相や、それに対する向き合い方について、以下の論点等を踏まえつつ、英語文献を主たる題材に、共に考える。 基本的に英書講読形式の授業となる。毎回の十分な予習と復習は必須である。 ①歴史リテラシー ②メタヒストリー ③アイデンティティー ④ナショナリズム ⑤イデオロギー ⑥プロパガンダ 指定した文献については必ず入手すること。 大辞典レベルの英和辞典を使用すること。 |
事前・事後学修の内容 |
ナンバリングコード(試行) | HU-EURO2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら