シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・異文化理解 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 異文化理解Ⅰ演習(フランス語)a | |
いぶんかりかいⅠえんしゅう(ふらんすご)a | ||
Foreign Studies I Seminar (French) a | ||
単位数 | 1 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 1, 2時限; 木曜日 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8時限 学部指定など、詳しくは「その他」欄を参照してください |
|
開講場所 | ||
担当教員 | グットマン ティエリー(人文学部)、ダメム ジャン・フランソワ(非常勤講師)、山本 覚(人文学部) | |
DAMEME, Jean-François. GUTHMANN, Thierry. YAMAMOTO, Satoru. |
授業の概要 | 入門フランス語会話の実践に加え、テキストの文字情報および必要に応じて他のメディアを用い、フランス文化に触れ、理解する。 |
---|---|
学習の目的 | 初歩的な日常的フランス語を聞いて理解し話すことができるようになること。フランス文化のいくつかの側面に関して初歩的な知識を得ること。 |
学習の到達目標 | 異文化理解Ⅰ基礎aと並行して履修し、理解と習得と暗記が十分であれば、文部科学省認定実用フランス語検定試験5級合格程度の実力が得られます。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | |
教科書 | 『デビュー!フランス語初級』朝日出版社(表紙には「Début !」と書いてあります)。この教科書は異文化理解Ⅰ基礎aと共通して用います。 |
参考書 | 辞書については、まず教室で担当教員の指示を聞いてください。 その上で、必要に応じて以下の説明を参考にしてください。一年次だけならばデイリーコンサイス仏和・和仏辞典、または同程度のものがあれば十分でしょう。ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典は中上級用なので薦めません。辞書は古本でも役に立ちます。 二年以上フランス語を学ぶつもりの人はクラウン仏和中辞典、または同程度のものを買っても良いでしょう。クラウンには和仏インデックスがあって簡単な和仏辞典の役を果たします。仏和辞典を収録した電子辞書も便利です。 |
成績評価方法と基準 | 期末テスト等80点、平常点(積極的な授業参加等)20点。5回以上欠席の場合、仮に期末試験を受験しても出席不足で不合格とすることがある。正当な事由は考慮する。 |
オフィスアワー | グットマンと山本:メールにて相談するか、メールでアポイントメントを取ってください。 ダメム:至急の要件は山本までメールで連絡してください。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | なし |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
人文学部と教育学部は木5・6限(グットマン)、医学部医学科は火1・2限(グットマン)、医学部看護学科は木1・2限(ダメム)、工学部は木7・8限(山本)、生物資源学部は木3・4限(山本)。 自分の学部(学科)のクラスで前期と後期を通して履修してください。 再履修者と編入学生はどのクラスでも構いません。 日本人担当のクラスの学生だが、フランス人担当のクラスで学びたい人は、自分の学部(学科)のクラスの代わりに、フランス人担当の他学部(他学科)クラスで、担当教員の許可が得られれば、履修してください。 |
キーワード | フランスの文化 フランス語圏 フランス語会話 |
---|---|
Key Word(s) | French culture, "Francophonie", French conversation |
学習内容 | 1回目授業を導入(フランスについてのクイズ、フランス語のアルファベットなど)に充て、2回目以降は、1課から6課までの Dialogue および Culture と題された部分を、1課につき授業2回のペースを基本にして学びます。14回目と15回目はそれまでに学んだことのまとめ・復習などに充てます。 受講生の理解度・進度によって、授業の進め方がクラスによって変更されることがあります。 1課 会話:自己紹介、文化:美術 2課 会話:知っているもの、存在するものを言う 文化:映画 3課 会話:人物を形容する、家族のことを言う 文化:音楽 4課 会話:予定について話す 文化:建築 5課 会話:最近のこと、出身地について話す 文化:美食 6課 会話:希望について話す、天気や時刻について話す 文化:ファッション |
事前・事後学修の内容 | 教室で担当教員が説明します。 |
ナンバリングコード(試行) | LIFORS1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら