シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 分子素材工学科 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 基礎物理学I | |
きそぶつりがくいち | ||
Basic Physics I | ||
単位数 | 2 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 藤原 裕司(工学部物理工学科) | |
FUJIWARA, Yuji |
授業の概要 | これまでの高校における物理学,数学と将来の工学部専門科目への橋渡しとして,基本的な学問である力学を対象に,手段としての数学の自然科学への応用について学ぶ.具体的には,基礎方程式である運動方程式に基づいて,力による物体の位置の時間変化を演繹的に導く. |
---|---|
学習の目的 | 力学の基礎である運動方程式を通して,力による物体の運動の変化,エネルギーの考え方を学ぶとともに,数学による実際の現象へのアプローチを理解する. |
学習の到達目標 | 質点,質点系,剛体へと至る力学の体系を理解することで,運動方程式に基づいてさまざまな現象へ応用する方法および科学において必要な演繹的な思考方法を醸成する. |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 理工系の基礎物理 力学 新訂版:原康夫(学術図書出版社) |
参考書 | 物理学講義 力学:松下貢(裳華房) 物理入門コース1 力学:戸田盛和著(岩波書店) |
成績評価方法と基準 | レポート30%,定期試験70%.合計60%以上で合格とします. 2回のレポート提出を求めます. |
オフィスアワー | 随時対応します.電子メールで予約してもらえると確実です. |
受講要件 | 微分,積分の基礎を修得していることが望ましい. |
予め履修が望ましい科目 | 微分,積分に関する数学科目 |
発展科目 | 基礎物理学II |
授業改善への工夫 | 授業時間内に演習の時間を確保し,個別の質問に答えます. Moodleを利用して,演習問題,略解を提示し,質問にも回答します. |
その他 |
キーワード | 力学,運動,エネルギー |
---|---|
Key Word(s) | Classical mechanics |
学習内容 | 第1回 単位と次元 第2回 直線運動 第3回 ベクトル,平面運動 第4回 運動の法則 第5回 摩擦力と抵抗 第6回 振動 第7回 仕事と運動エネルギー1 第8回 仕事と運動エネルギー2 第9回 運動量と力積,衝突 第10回 角運動量 第11回 万有引力と惑星の運動 第12回 剛体の重心 第13回 固定軸まわりの剛体の回転運動 第14回 剛体の平面運動 第15回 力のつり合い 第16回 定期試験 |
事前・事後学修の内容 | シラバスに基づき予習してください.可能ならMoodle上の演習問題を事前に解答しておいてください. |
ナンバリングコード(試行) | LIPHYS1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら