シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・幼児教育に関する専門科目(A類) | |
科目名 | 保育内容研究 | |
ほいくないようけんきゅう | ||
The contents of childcare | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 他類の学生の受講可 学部(学士課程) : 1年次 70 期生 幼児教育コース |
|
卒業要件の種別 | 必修 |
|
授業科目名 | 保育内容総論 | |
ほいくないようそうろん | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | 保育実習室Ⅰ(2号館3F) | |
担当教員 | 吉田真理子 | |
YOSHIDA Mariko |
授業の概要 | 実際に幼稚園や保育園でおこなわれている活動や遊びについて学びつつ,それを自分たちで実体験することによって知識・技術を習得する。 |
---|---|
学習の目的 | ・実際に幼稚園や保育園でおこなわれている活動や遊びに関する知識を習得しつつ,それを自分たちで実体験することによってその楽しさを味わうとともに,指導上の技術や工夫,注意点を考える。 ・共同作業の経験を重ねることによって,人と協力的な関係を築く力を培う。 |
学習の到達目標 | ・保育内容や保育実践について基本的な知識を得ることができる。 ・活動や遊びを通して,感情や心の動きを体験する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 グループ学習の要素を加えた授業 |
教科書 | 後日指定します。 |
参考書 | 授業時に適宜紹介します。 |
成績評価方法と基準 | レポート30%,受講態度70% |
オフィスアワー | 毎週木曜日16:20~17:50 吉田研究室(専門2号館3階) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 遊び,クッキング,自然,畑,野菜づくり |
---|---|
Key Word(s) | Cooking, Play, Nature |
学習内容 | 第1回:ガイダンス 第2回:畑の土づくり&夏野菜づくりの計画 第3回:自然や畑づくりに関する保育実践の紹介 第4回:種&苗植え 第5回:里山保育に関する映像鑑賞 第6回:ルールあそび:しっぽとり,氷鬼など 第7回:生き物の飼育:カイコなど 第8回:園庭環境:堰桑の実,ぐみ,びわ,ヤマモモなど 第9回:水あそび,砂あそび 第10回:保育内容に関する文献講読(1) 第11回:保育内容に関する文献講読(2) 第12回:保育内容に関する文献講読(3) 第13回:保育内容に関する文献講読(4) 第14回:クッキングの準備と計画 第15回:夏野菜の収穫とクッキング |
事前・事後学修の内容 |
ナンバリングコード(試行) | ED-COCC-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら