シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・理数・生活系教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 課題研究Ⅰ | |
かだいけんきゅうⅠ | ||
Directed Individual Study Ⅰ | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
水曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | 生物学実習室(教育学部1号館2階) | |
担当教員 | 後藤太一郎(教育学研究科理科教育専修) | |
GOTO,Taichiro |
授業の概要 | 修士論文のテーマに関する基礎知識の修得,関連論文の講読と理解,研究方法・計画の設定を行う。 |
---|---|
学習の目的 | |
学習の到達目標 | 修士論文作成のための研究内容を理解し,具体的な研究方法・研究計画を立案できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | |
教科書 | |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 修士論文 |
---|---|
Key Word(s) | Mater thesis |
学習内容 | 1回 科学的手法(1) 2回 科学的手法(2) 3回 科学的手法(3) 4回 仮説と予測(1) 5回 仮説と予測(2) 6回 仮説と予測(3) 7回 仮説と予測(4) 8回 研究計画(1) 9回 研究計画(2) 10回 研究計画(3) 11回 研究計画(4) 12回 定性実験の実践(1) 13回 定性実験の実践(2) 14回 定性実験の実践(3) 15回 定性実験の実践(4) 16回 定量実験の実践(1) 17回 定量実験の実践(2) 18回 定量実験の実践(3) 19回 定量実験の実践(4) 20回 結果の解析と評価(1) 21回 結果の解析と評価(2) 22回 結果の解析と評価(3) 23回 結果の解析と評価(4) 24回 結果の解析と評価(5) 25回 成果発表(1) 26回 成果発表(2) 27回 成果発表(3) 28回 成果発表(4) 29回 成果発表(5) 30回 まとめ |
事前・事後学修の内容 |
ナンバリングコード(試行) | ED-EDUC-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら